今日の銀ちゃんとびわ坊です。
【80年初頭の建設会社の事務所】
鬼奈川鉄道グループのキナ鉄建設のオフィスです。
文羽さん「百恵ちゃんと友和くんの結婚式のテレビ見たー?」
ミケさん「見た見た!!でも百恵ちゃんもこれで引退かー」
文羽さん「ちょっと残念よねー」
ミケさん「明日の休みは原宿のホコ天に行くんだ」
文羽さん「まさかミケちゃん竹の子族でステップダンス披露するのー」
大月部長「プッ…ククク…。君たち、無理して80年代をここで再現しないでくれないかな」
80年代タイムスリップごっこをしている二人に大月部長もつい口をはさんでしまいました。
【1980年のオフィスコンピュータ】
1980年に発売された、中小企業向けのオフィスパソコンのシャープPC-3200Sです。
それ以前は小企業・零細企業ではコンピュータを導入しているところは少なく、電卓またはそろばんが事務所での計算業務の主役でした。
1980年になると、フルシステムのパソコンが100万円を切るようになり、小企業や零細企業でも少し無理をすればコンピュータを導入することができるようになりました。
在庫管理や給与計算、会計計算などがコンピュータで処理できるようになり、高価とはいえ、投資額以上に省力化ができ、まずは事業所からパソコンが普及していきました。
銀ちゃん
「おとん、今週は帰りが遅いわね」
今週は連日残業で帰りが遅くなっていて、ブログも更新できずにいました(ノД`)
びわ
「銀ねえしかいないからつまんないー」
ぐら兄がおかあちゃんの所に行って、銀ちゃんとびわだけでお留守番をしているので、びわはなんとなくつまらなそうです。
ぐら兄にはもう少ししたら会えるから我慢するなりよ。
国際宇宙ステーション(ISS)の内装の3Dモデルがまだ完成していません(>_<)
日曜にはコユリさんと童子さんの宇宙ホテル編が掲載できる…かな?