決着?電卓インベーダー対決 | こむぎブログ~猫とコンピュータ~

こむぎブログ~猫とコンピュータ~

3匹のお姉ちゃん猫と3匹の弟分猫たちの日常と6匹の猫たちが登場する変な猫マンガ。
そして昔のパソコンあれこれ。

今日の猫たちとカエちゃんです。

 

【天使みどりの勝利!?】

※4月15日の記事イラストの続きです

 

ゲームセンターあらしこと石野あらしとみどりちゃんの電卓インベーダーゲーム対決は、あらしが必殺技の炎のコマを繰り出し、一気に高得点を稼いでいました。

 

石野あらし 「ふっ、天使だからとんでもない技を出してくるかとビビってたぜ」

みどりちゃん「へへっ、大天使サリエル様の必殺技を見てからそのセリフを聞きたいものね」

 

みどりちゃんは蛙石(びきいし)財閥の令嬢なのですが、その正体は世界七大陸に降り立ち、人間が誤った道を歩まないよう監視をしている七大天使のひとりです。

 

みどりちゃん「いっけー!!炎のカマーっ!!」

石野あらし 「な、何ーッ!!」

 

みどりちゃんは大天使サリエルの大鎌を振り回すと、巨大ゲーム電卓のインベーダーは一気に消え去り、あらしとの電卓インベーダー対決に勝利しました。

 

童子さん  「ちょっと待って!!あらし君は体一つで戦ったのに、みどりちゃんは道具を使ったわ」

やまはちゃん「うーん、そうね。それって反則じゃない?」

 

 

【童子さんが作った電卓インベーダーで再び対決】

童子さん  「私が作った電卓インベーダーゲームで、もう一度勝負をやり直しなさいよ」

石野あらし 「(ふう、助かったぜ)」

麦ちゃん  「え?童子ちゃん、インベーダーゲームを作ったって、そんなことできるの?」

 

制作中の上の3Dモデルは、カシオのグラフ関数電卓fx-CG50(←製品サイトへのリンクです)です。

ただの関数電卓ではありません。カラーグラフィック表示ができ、その上、現在主流のプログラミング言語Python(パイソン)でプログラムを組み、実行できるというシロモノです。

 

 

【すがやみつるさんのプログラミング入門書[こんにちはPython]】

アニメ化もされたマンガ「ゲームセンターあらし」の作者のすがやみつるさんの最新の著作です。

人工知能開発用のライブラリも豊富で、初めてのプログラミングにも適したPython言語プログラミング入門書です。

 

「これマンガで説明する必要あるの?」と思うような、よくあるへっぽこマンガ技術解説書とは違い、全編ストーリー仕立てとなったマンガで構成されています。

1983年に同じくあらしが主人公として登場した、ベストセラーBASICプログラミング入門書の「こんにちはマイコン」の現代版ともいえる本です。

 

なによりもあらしはじめ、おなじみの顔ぶれがイキイキと活躍していて、見るだけでも楽しい一冊です(^-^)

 

こんにちはPython…日経BPブックナビの書籍紹介へのリンクです

 

「はじめてでもゲームが作れる!」の帯のフレーズの通り、この本を1ページずつ丁寧に読み進めていけば、初めてのあなたもゲームプログラムを作ることができますよ(^-^)b

 

 

銀ねえびわ坊

銀ちゃん「今日もおいしいものを出してくれてうれしいわ」

びわ  「モグモグ」

今日もカエちゃんのお供えを分けてもらった銀ねえとびわ坊です。

 

 

銀ちゃん

銀ねえももうすぐ12歳になります。本当はおばあちゃんなのですが、イラストでは若いままの銀ちゃんで登場します。

そろそろ腎臓が弱り始める頃なので、一度新潟に連れて行って健康診断を受けてもらいます。

 

 

びわ

びわ坊はさすがにまだまだ元気です(^-^)

ですが、あっという間にお爺ちゃん猫になってしまうんだろうな…。

 

 

びわ(2014年11月24日)

こたつの上のカエちゃんとびわ坊です。

この頃は楓もとても元気でした(^-^)

今思うと、ブログ用に楓と麦ちゃんの写真をたくさん撮っておいてよかったです。

 

今日はぐらのいい写真が撮れませんでした(^_^;)

にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ
にほんブログ村