今日の猫たちとカエちゃんです。
【98バーの麦ちゃん】
※ あなたの命を、家族を、大切な人を、社会を守るため ステイ・ホーム(外出自粛)につとめましょう
麦ちゃん 「大型連休とテレワークで落ち着かないお父さんのための98BARオープンでーす」
みどりちゃん「懐かしいオフィスの相棒PC-9801シリーズとビジネスソフトがいっぱいよー」
麦ちゃん 「今ならサービスで10分に一本、業務のトラブル電話をかけてあげまーす」
童子さん 「(…まさかこんなお店にお客さんが次々来るなんて思わなかったわ)」
社畜…もとい、会社に出かけて仕事をしなければ落ち着いていられない社会人のための、仮想オフィスバー[98BAR]で、呼び込みをしている3人です。
98BARのボックス席にはスチール机と会計ソフトやCADソフトが入ったPC-98シリーズとビジネスホンが置いてあります。
このお店に入ったお客さんは職種に合わせて仕事が与えられます。時々クレームやトラブルの電話が入ってきて仕事はより一層忙しくなり、ひと仕事を終えると心地よい疲労感と達成感が得られます。
バーといっても入店時は勤務時間扱いなので、栄養ドリンクかコーヒー、お茶、そしてヤクルトお姉さんがやって来て、好きな乳酸菌飲料を注文して飲むことしかできません。
【NECミニノートパソコン[PC-98HA]】
[Handy98]の愛称が与えられたNECのミニノートPC[PC-98HA](1990年)です。
カラーバリエーションは黒、赤、白の3色で、丸みを帯びた小さなボディは可愛らしく、それまでの事務機然としたPC-9801シリーズとは明らかにターゲットを変えてきたと思われる製品でした。
PC-98の名前がついていますが、PC-9801シリーズとはソフトの互換性はありません。
A5版サイズ重量1.1kgと、当時は3kg近くあったA4版ノートPCよりもはるかに小さくて軽く、新しい市場を拓くと思われた世界初のミニノートPCでしたが、豊富なPC-9801シリーズのソフトが使えなかったため、セールスは振るわず、この機種の後継機は発売されることはありませんでした。
スケジュール管理や住所録、表計算やワープロがまとめられた統合ソフトMS-WORKSが標準搭載されていて、PCというよりも高性能電子手帳という性格が強く、むしろそちらでアピールした方がセールスは伸びたのではないかと思います。
銀ちゃん
今日はよく晴れてあたたかかったのですが、風が強く窓を開けてあげることができませんでした。
まぶしい日差しで銀ちゃんの瞳も細くなっています。
ぐら
日中は暑さを感じるほどで、ぐらもカエちゃんのマネをして踊っていましたが、カエちゃんのひねりに比べるとやはりキレはありませんね(;^_^A
びわ
びわ坊もこたつテーブルの天板でのびていました。
楓とびわ(2013年12月2日)
まだ生後4ヶ月の子どものびわが、お兄ちゃんのカエちゃんの毛づくろいをしてあげています。
びわはいつも私の顔を舐めようとするのですが、大好きだから毛づくろいをしてあげようと思っているのでしょうけど、私はちょっと遠慮しています(^◇^;)
楓(2013年11月18日)
3歳半の頃のカエちゃんです。
この頃にはもう大人になりきっていました。
楓(2010年7月31日)
生後10日のカエちゃんです。
麦ちゃんも楓も本当に可愛くてしかたがないほどの子でした。
それは大きくなっても変わらなかったですね…。