今日の猫たちです。
【猫バス楓号とこえだちゃんズ】
田舎のバス停にやってきた猫バス楓号と、こえだちゃんの麦ちゃん、みどりちゃん、童子さんです。
佐渡島内の公共交通機関は新潟交通佐渡のバスのみです。
離島の鉄道は、かつて淡路島に淡路鉄道が走っていましたが、1966年に自家用車の普及で廃止されました。
佐渡にも鉄道を走らせる計画が大正時代にあり、かなり具体的なプランが練られていたのですが、実現はされませんでした。
ですが、佐渡島内のバス路線には「金井駅」「畑野駅」という「駅」と名付けられたバス停があり、これは「佐渡鉄道」で計画された駅の名前の名残りです。
【1990年に発売されたミニノートPCの元祖】
まだ制作途中ですが、おそらく世界初のミニノートPC[PC-98HA(Handy98)]です。
モノクロ4階調液晶(バックライトなし)を搭載した、重量わずか1.1kgの超小型ノートPCです。
1990年のPCなのでWindowsは使えず、またPC-98の名前はついていたものの、PC-9801シリーズとは互換性がなく、PC-98HA専用ソフトはほとんど流通せず、商売上では失敗作と言えるマシンでしたが、超小型ノートPCの先駆けとなったのがこのPC-98HAでした。
ノートPCの名機もいくつか3Dモデル化しようと思っています。
今日の猫たち
銀ちゃん
いつものようにタッパーのお水をのんでいる銀ねえです。
銀ちゃんとびわは、今日も私が部屋に入るとお出迎えに来ていました。
ぐら
私がふとんに入ると、ずっと私のそばにいるようになったぐらです。
カエちゃんがいなくて寂しいのでしょうね。
びわ
びわ坊だけはいつもと変わらず元気です。
楓(2011年10月30日)
1歳3ヶ月の頃のカエちゃんです。
まだ頭が大きくて、子どもの頃です。
銀ねえと楓(2011年12月27日)
カエちゃんが一番大好きだったのはきょうだいの麦ちゃんでしたが、その次に好きだったのは銀ちゃんでした。
こうやって銀ちゃんと一緒に猫ベッドに入っていることが多かったです。
きな姉も子猫だった頃の楓にはやさしかったのですが、大きくなったらウザガキと思うようになって、いつも楓に怒るようになったので、楓はきな姉のところにはあまり行かなくなっちゃいました(;^_^A
明日から5連休です…が、新型コロナの事もあり、外にはほとんど出ないつもりです(ノД`)