世界初のカラーノートPC[PC-9801NC] | こむぎブログ~猫とコンピュータ~

こむぎブログ~猫とコンピュータ~

3匹のお姉ちゃん猫と3匹の弟分猫たちの日常と6匹の猫たちが登場する変な猫マンガ。
そして昔のパソコンあれこれ。

今日は猫たちの写真はありません。

 

【ノートPCとやまはちゃん】

びわ    「やまはちゃん、パソコンおもしろい?」

やまはちゃん「うん。童子ちゃんに教えてもらって、簡単なプログラムが組めるようになったわ」

童子さん  「やまはちゃん、一所懸命に勉強したものね」

やまはちゃん「童子ちゃんのほうが学校の先生よりわかりやすく教えてくれるもの」

 

童子さんの家に遊びに来たびわとやまはちゃんです。

やまはちゃんは童子さんの部屋にあった昔のノートパソコンを使って遊んでいます。

 

 

【世界初のカラーノートPC】

1991年にNECから発売された世界初のカラーノートPC[PC-9801NC]です。

ノートPCよりずっと大きな可搬型パソコン、ラップトップPCではそれ以前よりNECからカラー液晶画面のPCを出していましたが、片手で十分持ち運べるノートPCとしては世界初でした。

特筆すべき点は、採用されていた液晶が発色が鮮明で高価なTFT液晶で、私もその画面の美しさに大変驚きました。

 

このPC-9801NCは、ノートPCとは言え重量は3.2kgもありました、それでも当時のノートPCとしては標準より少し重いくらいの重量です。

 

画面の解像度は640×400ピクセル16色で、インテルの32ビットCPU i386SX(20MHz)を搭載し、メモリは2.6MB(最大11.6MB)と、当時としては最新のスペックを誇りましたが、価格は598,000円と、やはり高価なものでした。

私はその1年後にこのPC-9801NCと同等の性能を持つエプソンのPC-9801互換機のカラーノートP[PC-386NOTE ARC]を、当時勤務していた会社から貸与されたのですが、こちらも非常に画面が綺麗でした。

 

発売当初はWindowsを使わずに、コマンドをキーボードから入力することでプログラムを実行するMS-DOSを使用していましたが、のちにPC-9801用Windows3.1が登場すると、実用ギリギリでしたが、このPC-9801NCでもWindowsを使用することができました。

 

 

新型肺炎の広がりがかなり深刻な状況になってきました。

不要不急の外出は控えましょう。私も今日は一日ずっと家にひきこもりでした(;^_^A

マスクが手に入れられない方もネットで検索すると、簡単手作りマスクが紹介されています。

職場でも手作りマスクで出社する同僚がいますが、市販品と見まがうほどよくできています(^-^)

 

にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ
にほんブログ村