外出自粛要請 | こむぎブログ~猫とコンピュータ~

こむぎブログ~猫とコンピュータ~

3匹のお姉ちゃん猫と3匹の弟分猫たちの日常と6匹の猫たちが登場する変な猫マンガ。
そして昔のパソコンあれこれ。

今日の猫たちです。

 

【外出は避けて、おうちで楽しみましょう】

ねこ娘  「当店オリジナルのおひとりさまお楽しみセットはいかがですかー」

ぬりかべ 「ぬりかべ~(いかがですか~)」

ねこ娘  「ぬりかべもおすすめのこんにゃくもありますよー」

鬼太郎  「なんでこんにゃくなんだ?ねこ娘」

 

ねこ娘の麦ちゃんと鬼太郎のびわが、山からおりてきた妖怪ぬりかべがこんにゃくを売りに来たので、仕入れて店頭で売っています。

 

 

【外出自粛要請で自宅に引きこもる】

麦ちゃんはこんにゃくを手にしていますが、なぜかぬりかべはエッチな本を手にしています(^_^;)

 

twitterを見ていたら、今日、鬼太郎(第6期)の最終回で、その感想のツイートがいっぱいでした。

私はたまにしか見ることがなかった今回の鬼太郎ですが、最終回は感動的だったようです。

これ見たら、きっと今まで見ていなかったことを後悔するだろうなと思ってあえて見なかったのですが、ネット配信で見てみたくなりました。

 

新型肺炎が日本でも感染爆発を起こす寸前になり、先週末から東京では外出自粛要請が出されるようになりました。

今日は関東でも雪が降ったこともあり、テレビに映される東京は人出もなく、それだけでただことではない様子がひしひしと感じられました。

 

過去にもこのような感染症の大流行が起こり、全世界で数千万人以上も病死することがありましたが、科学技術が進んだ現代でもそのようなことが起こり、それを目の当たりにするとは想像できませんでした。

もっとも未開の原生林をビジネスのためにバサバサと開拓し、そこで未知の病原体に感染し、さらに航空機など交通機関の発達で、未知の感染症が数日のうちに世界中に拡散していく恐れは以前から指摘されていたことです。

 

新型コロナウイルス禍が日本でもいよいよ新しい局面を迎えることになりました。

医療崩壊が始まると、すでに医療崩壊したイタリアのように、それまで救命できた重症の患者も安楽死させざるを得なくなるという残酷で哀しい事態になってしまいます。

 

まずは自分が罹らないことで、医療従事者の負担を減らすことができます。

私はそれまでマスクをする習慣はなかったのですが、今はマスクをつけています。

外出は必要最小限に、外出時はマスク着用、手洗いをする。それだけで感染のリスクは大きく減らせます。

 

 

関東は昨日とうって変わって、雪が降る一日になったようですが、雪国のこちらは日中は日が差してあたたかい一日でした。

楓も窓際でひなたぼっこです。

体重はだいぶ戻りましたが、まだ太ももは細いですね。

 

 

「カエちゃん」と声をかけたら薄目をあけました。

 

 

銀ちゃん

日差しが強くて、ふだんはまん丸目の銀ねえも目が細くなっています。

 

 

ぐら

せっかくのお天気なのにこたつにもぐっているぐらです。

隠れるようにこたつに逃げていったので、何か悪さをしていたかと思いましたが大丈夫でした。

 

 

びわ

びわ坊もホカホカですわったままうとうとしています。

 

 

麦ちゃん(左)と楓(右)

もう8年も前の写真です。

麦ちゃんが元気な頃の写真です。

 

日中は麦ちゃんのほうがいつも瞳を細くしていました。

夜になるとまん丸目になるので可愛くなるのですが、細い瞳だとよりねこ娘っぽいでしょ(^-^)

 

にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ
にほんブログ村