今日は猫たちの写真はありません。
【MZ-80Cフルシステム】
シャープの8ビットパソコン[MZ-80C]とフロッピーディスクドライブ、ドットインパクトプリンタのフルシステムです。
当時これだけのものを揃えると100万円近くしたはずです。
カラーグラフィックも使えず、子どものおもちゃのオルガン程度の音楽しか鳴らせなかったPCですが、それでも当時はコンピュータが個人でも使える時代が来たと驚きを持って迎えられました。
【ドットインパクトプリンタMZ-80P3】
この頃のPC用プリンタは、カーボン紙にハンマーを叩きつけてドッド文字を印刷するドットインパクト方式のプリンタと、銀紙に火花放電で焦げ目をつけて文字を印刷する放電プリンタが主なものでした。
MZ-80用には放電プリンタのMZ-80P2とドットインパクトプリンタのMZ-80P3が周辺機器として用意されていました。
漢字やグラフィックプリントはできず、英数文字とカナ文字しか印刷できませんでしたが、計算結果やプログラムリストの印刷にはなくてはならないものでした。
【高級和牛で経済対策!!】
新型肺炎の流行で世界的な不況に陥り、各国の政府は失業者や売り上げの低迷した事業者への思い切った経済支援策を打ち立てています。
現金の支給や税金支払の猶予など、直接的な支援が始められていますが、日本政府は他国が思いも付かない画期的な国民への経済支援策を立案しました。
和牛の次は「お魚券」を検討?自民党の経済対策に「コントか?」の声…MAG2ニュース
これ、私も最初はフェイクニュースか冗談かと思いましたよ(;^_^A
あきれて何も言えませんな…。