3月9日はミクの日、では3月10日は? | こむぎブログ~猫とコンピュータ~

こむぎブログ~猫とコンピュータ~

3匹のお姉ちゃん猫と3匹の弟分猫たちの日常と6匹の猫たちが登場する変な猫マンガ。
そして昔のパソコンあれこれ。

今日の猫たちです。

 

【3月9日はミクの日?】

昨日、twitterのおすすめトレンドに「ミクの日」とあったので、あ!!3・9でミクの日なのかと初めて気づきました。

というわけで、またまた初音ムギが登場です。

 

 

【トレンドワードには入っていませんが、3月10日は3・10(佐渡)の日です】

さすがに佐渡の日はtwitterのトレンドワードには入っていませんね(;^▽^A

 

ヤマハが開発したスピーチシンセサイザ「ボーカロイド」応用製品として、クリプトン・フューチャー・メディアが開発・発売したバーチャルシンガー「初音ミク」ですが、今年6月20日・21日に2年ぶりに、佐渡市小木地区を拠点に活動を続ける和太鼓集団「鼓童」とのコラボでスペシャルライブが催されます。

 

This is NIPPON 初音ミク×鼓童 2020 ~結~……オフィシャルサイトへのリンクです

 

この頃までには新型肺炎も落ち着きを見せて、延期や中止にならなければなあ…。

私は東京にまでは行けないので、テレビでオンエアされるものを見ます(^_^;)

 

 

まだ病み上がりという感じでやつれた顔のカエちゃんですが、日に日に体重は増えてきました。

 

 

ぐら

ジュー(強制給餌)は続けていますが、自分からごはん(ただしおいしいもの)を食べるようになりました。

ぐらも一緒においしいものをもらいました。

 

 

銀ちゃん

今日は珍しく、おいしいものを食べている2匹をじっと見ているだけの銀ねえです。

 

 

びわ

今日はごはんを食べてるカエちゃんの邪魔をせずにいい子にしているびわ坊です。

 

新型コロナウイルスの感染者が新潟県でも増えてきました。

 

世界的な流行になり、景気の後退も避けられない事態になりましたが、100年前に世界的流行となり、全世界で5000万人から1億人の死者を出したスペインかぜの頃と違い、現在はウイルス性疾患の治療ができるようになりました。

 

研究者・医師が最新の知見をインターネットで共有することができ、数十年前とは比べものにならないほど高性能化したコンピュータを使っての薬剤デザインもできるようになりました。

おそらく今回のコロナウイルス禍をもって、全世界的な疾病対策ネットワークが構築されることと思います。

 

悪い事がしばらくは続くと思いますが、それでもなお立ち上がるのが人間なのだと思います。

 

にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ
にほんブログ村