今日の猫たちです。
【イベントや集会は自粛だけど…】
麦ちゃん 「政府から自粛要請が出ていない、健康パーラーきなちゃんに遊びに来てねー」
みどりちゃん「新型肺炎も逃げ出す、びっくりイベント開催中よー」
童子さん 「(いくら政府が自粛要請を出してないからって……)」
黒猫きなこのインチキパチンコ店[パーラーきなちゃん]のローカルTVCMに出ている3人です。
童子さんは良心がとがめるようで、セリフを言い出せないようです。
【たしかに営業の自粛要請は出ていないのですが…】
具体的にそこに出かけることを政府が推奨していないものとして、ライブハウス、スポーツジム、屋形船、ビュッフェ、カラオケボックス等が具体的に挙げていますが、なぜか人が多く集まり、しかも客同士が隣り合うパチンコ店については何も言及していません。
きっとパチンコ店は空気が清浄で、パチンコ台から殺菌作用がある何かが出ているのでしょうね…って、そんなわけはありません(;^_^A
もちろん店舗側もマスク着用での来店を勧めたり、殺菌ハンドジェルなどを用意しているようですが、何せパチンコ店は、その来客数が推奨しない場所として政府が具体的に挙げたものよりも圧倒的に多いので、本当なら例示してもよかったのではないでしょうか。
IR(統合型リゾート…いわゆるカジノリゾート)でも政治と業界の間で何やらありそうなので、こちらに関しても政府の業界への忖度が働いているのではないかと勘ぐりたくなってしまいます。
【日常生活に影響を見せ始めた新型肺炎】
こちらでもマスクやトイレットペーパーが入手困難になっています。
また、佐渡は海外からの観光客も多く訪れているのですが、今回の新型肺炎の流行で、来客者はやはり激減しています。
ホテルや旅館、飲食店は明らかに売り上げが落ち込んでいます。
他の地域でもおそらくそのような状況に陥っていると思いますし、工業生産品も海外、特に中国からの原材料の輸入が困難となってきていることで、景気はさらに冷え込むものと思われます。
現政権は観光立国日本を目指し、海外からの人材受け入れを進めていましたが、このような世界的規模の流行を見せる新型感染症が発生すると、この国策はすべてが裏目に出てしまうことが露呈してしまいました。
新型肺炎の流行が長期化すると、日常生活がさらに深刻な影響を受けてしまうのではないかと危惧しています。
おくるみカエちゃん
ブランケットにくるまれた楓です。ジューするときはこうやっています。
麦ちゃんの時は袋に入れられて麦ロールにされていたのですが、楓はおとなしくブランケットにくるまれてくれます。
何か泣きそうな顔をしていますが、日に日に元気さを取り戻しています。
おこぼれ待ちの銀ねえとびわ
カエちゃんにジューして、入れものに残ったa/d缶を出されるのを待っている銀ねえとびわです。
ぐら
だけどいつも出遅れるぐらは何ももらえなかったので、今日はぐらにだけ分けてあげました(^-^)
楓の体重が少しずつ増えてきました。まだしばらくは強制給餌を続けます。