エアホッケー/クロベエの子 | こむぎブログ~猫とコンピュータ~

こむぎブログ~猫とコンピュータ~

3匹のお姉ちゃん猫と3匹の弟分猫たちの日常と6匹の猫たちが登場する変な猫マンガ。
そして昔のパソコンあれこれ。

今日の猫たちです。

 

【エアホッケー麦ちゃん】

鬼奈川温泉のひなびた旅館「グランスパリゾート鬼奈川」のゲームコーナーにあるエアホッケーで遊んでいる麦ちゃんたちです。

ここには今では珍しいスマートボールや10円ゲームなどが置いてあるので、湯治に訪れる観光客よりも、珍ゲームやレトロゲームマニアの方が多く訪れるようです。

 

 

【きなこちゃんファミリー温泉旅館ゲームコーナーDX】

マニアックなゲーム機ラインナップ…と言えば聞こえがよいのですが、ただ単に新しいゲーム機を入れるだけのお金がないだけです(;^_^A

 

置いてあるエアホッケー台も30年以上昔のものを修理しながら使い続けています。

 

 

【セガ・New Speed Hockey】

3D-CADのSketchUpで作成したNew Speed Hockeyの3Dモデルです。

 

グランスパリゾート鬼奈川に置いてあるのはセガ・エンタープライゼス(現セガ・インタラクティブ)が1989年に発売したNew Speed Hockeyです。

 

1972年にアメリカで作られたエアホッケーは、日本では1973年にセガが発売し、当時はゲームセンターだけでなく、ボウリング場やホテル・旅館のゲームコーナーにも多数設置されました。

私は当時、ボウリング好きの叔父にボウリング場によく連れて行ってもらって、ボウリング2ゲームとこのエアホッケーをプレイするのが好きでした。

 

 

【エアホッケー進化形】

セガ・インタラクティブの最新のエアホッケー「ヒートアップホッケー・イマージュ」です。

 

プレイフィールドに幻想的な背景画像やスコアが投影され、 本物のパックと 見誤るような偽パック画像が現れたり、ボーナスポイントがもらえるターゲットが 現れたりとゲーム性がより一層高められています。

 

日本ではゲームとして扱われているエアホッケーですが、本場アメリカでは一つのスポーツとして市民権を得ていて、公式ルールや競技会も盛んに行われているようです。

 

 

銀ちゃん

昨日までは天気が悪かったのですが、今日は晴れ間も見えて、猫たちもあたたかそうにしています。

 

 

カエちゃんは私のベッドの上にいました。

 

 

ぐら

窓際で弱い日の光でひなたぼっこのぐらです。

 

 

びわ

びわ坊も今日はいい子にしています。

 

 

クロベエの子

クロベエが時々連れてきていたクロベエの息子です。

最近顔を見なくなって少し心配していたのですが、今日久しぶりに顔を見せました。

もう立派な大人の黒猫になりました。

思ったほどやせていない、というか立派な体格なので、どこかでごはんをもらっていたのかもしれません。

まだ私たちには慣れておらず、近づくと逃げていきますが、以前よりは人慣れしてきたようです(^-^)

 

にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ
にほんブログ村