【恵方巻き売りの少女】
チャチャ 「恵方巻きはいかがですかー。おいしい恵方巻きですよー」
大月さん 「ゲホッ、ゴホッ!!」
マリンちゃん「チャチャは赤鬼のコンビニのアルバイトをしてて、全部売れるまで帰れないの」
リーヤ 「チャチャかわいそうなのだ」
しいねちゃん「ぼくたちであの恵方巻きを全部買ってあげようよ」
リーヤ 「昨日Lチキの新作を買ってしまって、今、おこづかいが何もないのだ」
雪が降るキナ鉄大原宿(だいはらじゅく)駅前で、恵方巻き売りをしているチャチャ(みどりちゃん)です。
なぜか電車から降りる人たちは、みんなマスクをして咳き込んでいます。
【節分と言えば恵方巻き】
恵方巻きと豆まきの大豆です。
節分にこの太巻きを食べる風習は、大阪を発祥とするものらしいのですが、1980年代半ば頃からコンビニチェーンの店頭で「節分の恵方巻き」が発売されるようになって以降、全国的なものになりました。
毎年、売れ残った恵方巻きが大量に破棄されるということや、コンビニの本部から一方的に各店舗での恵方巻きの販売ノルマが課せられ、フランチャイズオーナーの自腹での買取りや、店員への強制販売などが社会問題となり、今年は比較的CM展開などもおとなしくなっているようです。
私は太巻きは好きなのですが、強制的にこの日に食べなさい!!と言われて食べるのが嫌なので、節分とは関係なしに、食べたいときに太巻きを買って食べています(^-^)
今週は急に冬らしい寒さになりました。
猫たちもコタツに潜ったままでてきません(;´Д`)
新型肺炎の感染者が日本でも24人に増えたと報道されています。
一気に感染爆発する恐れがあるので心配です。
こちらでもドラッグストアやホームセンターの店頭からマスクが無くなってしまいました。
こちらは人口密度が極めて低いので、罹患する確率は低いのですが、都市部に住んでいる方は十分気をつけてください。