今日の猫たちです。
【童子さんちの五右衛門風呂】
童子さんの家の妙國寺に遊びに来たびわとやまはちゃんです。
古いお寺なので、囲炉裏もかまどもあり、お風呂は薪でお湯を沸かす五右衛門風呂です。
びわと童子さんがお風呂に入っていたら、やまはちゃんもお風呂にやってきました。
やまはちゃん「びわ君、お風呂一緒に入っていい?」
【やまはちゃんとびわ】
びわ 「え!?や、やまはちゃん、いいよ…」
童子さん「何真っ赤になってんのよ、私と一緒の時は普通の顔してたのに!!」
やまはちゃんの大胆な行動に、びわも顔が真っ赤になってしまいました。
今日はよく晴れた日だったのですが、午後から気温が急激に下がり、夕方にはお風呂に入りました。
ゆずをもらったので冬至には早いのですが、湯船にゆずを入れてゆず風呂につかりました。
いい香りがするのですが、よく考えると、このイラストに出てくるやまはちゃんもびわも正体は猫なので、本当は柑橘系のゆずの匂いは嫌いなはずです(;^_^A
【今週はあの方が登場】
コユリス・パークの園内にあるレストラン山猫亭を訪れる、食にうるさいあの方が今週登場です。
紋縁さんと大月さんはすでに山猫亭のお風呂に入ってしまったようです。
銀ちゃん
今回は復活したAndroidタブレットMediapad T1 7.0 LTEの内蔵カメラで写真を撮っています。
ファーウェイ製スマホのカメラはiPhoneと並ぶ高画質で知られているのですが、私のタブレットは1万円ちょっとのエントリークラスのものなので、内蔵しているカメラは200万画素の感度の低いもので、メモ用途くらいにしか使えません。
楓
明るいところではブログに使える程度のこのような写真が撮れるのですが、少しでも暗くなると画像が一気に悪くなってしまいます。
ぐら
200万画素CMOS撮像素子のこのカメラですが、3000円程度で買える子どもの玩具用のトイカメラ程度の画質です。
味がある絵といえばそうかもしれませんが、彩度に乏しいのが残念です。
びわ
あとラチチュード(露光範囲)が狭いのも難点で、強い日差しではこの写真のように暗いところは黒く、明るいところは白飛びしてしまいます。
私のタブレットは安価ながら、Webブラウジングやメール、Youtubeの再生、電子書籍などの用途で使いには何の不満もないのですが、さすがにカメラだけは無いよりマシという程度で、あと数千円足して、500万画素クラスのカメラがついたタブレットにすればよかったと、ちょっと後悔しています(>_<)