3日ぶりの更新です(;^_^A
【タブレットの突然死】
麦ちゃん 「あー、このタブレット何をしても動かなくなっちゃった…」
みどりちゃん「安物のタブレットなんか使ってるからよ。私のiPhoneは全然トラブルないわよ」
麦ちゃん 「iPhoneなんて高すぎて、私買えないわよ」
童子さん 「ムギムギ、私に貸して。もしかしたら直せるかも」
麦ちゃん 「童子ちゃんお願い!!楽しみにしてるマンガの続きが読めなくなっちゃうわ」
麦ちゃんが使っているAndroidタブレットが何をしても動かなくなってしまって困っています。
【愛用しているタブレットが突然動かなくなった】
私が愛用しているAndroidタブレット[Huawei Mediapad T1 7.0 LTE]が突然上の絵のように「プロセス[System]は応答していません このプロセスを終了しますか?」と画面に表示されて、画面をタップしても反応しなくなってしまいました。
しょうがないので再起動をかけても同じ症状を繰り返すだけで、やがてホーム画面を一瞬表示したらすぐに再起動するという再起動ループにはまってしまいました。
ネットで調べると、この「プロセス[System]は応答していません」という現象は、Androidタブレットではよくある症状で、どうやら位置情報を必要とする特定のアプリ(Yahoo!天気など)が、GPSやWifiから位置情報を拾えなかったときにこのようなエラーを出すようです。
問題となるアプリをアンインストールして再起動すると再発しなくなることが多いのですが、私の場合のように再起動ループにはまったら、アプリを削除することもできなくなってしまいます。
このような場合はセーフモード(Windowsのセーフモードと同様に、OSの必要最小限の機能だけで起動するモード)で立ち上げて、本体を初期化しなければなりません。
幸い私のタブレットは、データだけはGoogleアカウントにバックアップする設定にしていたので、初期化してもアプリはすべて再インストールしなければなりませんが、データはクラウドで保存してあるので、リカバリーすることができます。
大半のAndroidスマホやAndroidタブレットは、電源スイッチとボリューム下げのスイッチを同時に長押し(機種により異なる場合があります)するとセーフモードに入ることができるのですが…私のタブレットはそれでもセーフモードに入ることができませんでした。
「うわー、もうこのタブレットだめかも…」と一晩放置しておき、翌日ダメ元でセーフモードに入れるか試したところ…上手くいきました!!セーフモードに入り、設定→詳細→自動復元をオン→データの初期化で、本体を初期化することができました。
再起動したら自動的にWifiの設定も復元され、Googleアカウントにバックアップしたあったデータが自動的に復元されました。
問題となりそうなアプリは除いて、再びアプリをインストールして事なきを得ました(;´Д`)
【Mediapadとideapad】
私は以前はシャープのメビウスノートと携帯情報端末ザウルスを使用していたのですが、現在は国産PCやタブレット端末に魅力的な製品がなく、あったとしても性能に対して非常に高価だったりするので、現在はノートPCはLenovoのideapadを、タブレットはHuaweiのMediapadを使用しています。
いずれも中国製品なのですが、よく噂されているような「中国製はセキュリティが不安だ」というような事を感じることはありませんでした。
少なくとも私が使っている機種に関しては、わけのわからないところにパケットを流すような挙動はありませんでした。
ただし、重要な機密情報を取り扱う企業や公的機関に関しては、その判断がまだグレーとされる他国製の情報機器を使うことは避けたほうがよいのかもしれません。
時々PCやタブレットのトラブルの記事を書きますが、以前、国産のPCや携帯情報端末を使用していたときも同じようなトラブルは発生していて、むしろ今の中国製品の方がその頻度が低くなっています。
電子立国日本と言われたのも、遠い昔のことになってしまいました