今日の猫たちです。
【30年前の文化祭を再現】
みどりちゃん「私たちのコスプレ写真とあなたの姿を合成して印刷しますよー」
麦ちゃん 「30年前のパソコンでもこのように写真が印刷できまーす」
昨年はたこ焼き屋台を出店していた3人ですが、今年の文化祭のテーマは「昭和・平成」ということで、30年前当時のハイテクを紹介するコーナーを開いています。
童子さんは天文部の展示でプラネタリウムの解説をするはずだったのですが、昔のPCの操作ができるということで、こちらに駆り出されてしまいました。
【パソコンテレビX1turboZ】
富士通のFM-77AVシリーズと並んで人気の高かった8ビットAV(Audio & Visual)パソコン、シャープX1turboZ(1986年)です。
4096色同時表示ができ、写真や美しいカラーグラフィックを表示することができるようになりました。
X1turboZは標準でビデオキャプチャ機能が内蔵されていて、テレビ放送やビデオ入力画像をカラー静止画でキャプチャすることができました。
この頃になると、画像取り込みやカラープリントが個人でもできるようになり、パソコンもいよいよ多彩な使われ方がされるようになってきました。
【80年代のビデオカメラ】
今はスマホでも動画撮影ができるようになりましたが、80年代はまだビデオカセットテープに動画を記録していました。
当時はビデオレコーダとカメラが別体で、カメラを肩から提げたバッグ大のビデオレコーダにつなげて撮影するもので、かなり大げさなものでした。
1枚目のイラストのような大がかりなシステムが、今ではポケットに入るスマホですべてできるようになり、電子機器やコンピュータの進化には感慨深いものがありますね。
銀ちゃん
逆光銀ちゃんです。
今日は雨模様であまりいい天気ではありません。
楓
それでもわずかな日の光でひなたぼっこのカエちゃんです。
ぐら
ぐら兄は私のベッドの上にいました。
びわ
私の甘えてぐにゃぐにゃのびわ坊です(^-^)
先週は帰りが遅くなる日が続いて、全然ブログが更新できませんでした(>_<)
今週も何か慌ただしくなりそうです(ノД`)