今日は宇宙の日 | こむぎブログ~猫とコンピュータ~

こむぎブログ~猫とコンピュータ~

3匹のお姉ちゃん猫と3匹の弟分猫たちの日常と6匹の猫たちが登場する変な猫マンガ。
そして昔のパソコンあれこれ。

【宇宙飛行士やまはちゃん】

童子さんとやまはちゃん、びわの3人は、JAXA(宇宙航空研究開発機構)の宇宙服(与圧服…宇宙空間での活動用ではなく、宇宙船内で着用するタイプのもの)を着て、種子島宇宙センターを見学しています。

 

びわはアメリカから搬入された有人宇宙船[ドリームチェイサー]を見たいと、童子さんにお願いしています。

 

 

【小型スペースシャトル[ドリームチェイサー]】

以前にも記事にした、アメリカのSNC(シエラネバダ・コーポレーション)が開発中の小型スペースシャトル[ドリームチェイサー]です。

最大7人の乗員を国際宇宙ステーションまで送り届けることができます。

 

 

【日本のH-Ⅲロケットで打ち上げることも想定されているドリームチェイサー】

SNC社の資料です。

既存の大型ロケットの先端に、主翼を折りたたんだ状態でドリームチェイサーが格納されています。

各国の主力ロケットを使って打ち上げることができ、アメリカのアトラスV、ファルコン9ヘビーや欧州宇宙機構のアリアン5型だけでなく、日本のH-Ⅲロケットでも打ち上げられることが想定されています。

 

 

【旧ソ連の宇宙戦闘爆撃機MIG-105】

ドリームチェイサーの原型は、旧ソ連で開発が進められていた宇宙戦闘爆撃機MIG(ミグ)-105です。

ソユーズロケットまたは新規開発の水平離陸型の大型母機から衛星軌道に打ち上げられ、有事の際には、軌道上からアメリカの軍事衛星の破壊を行ったり、アメリカ本土に核ミサイルを撃ち込むために開発が進められていました。

 

ゴルバチョフ書記長がアメリカと軍縮を進めたおかげで、宇宙戦闘爆撃機としてのMIG-105の技術は、アメリカにも渡り、のちに平和目的の宇宙開発のための宇宙船ドリームチェイサーの開発に活かされることになりました。

 

今日も更新が遅くなりました(>_<)

コメレスが遅くなってしまっています、本当にごめんなさいm(__)m

 

宇宙旅行に持っていきたいものは?

 

うーん、一度でいいから、宇宙でラーメンを食べてみたいなあ…。

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 

にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ
にほんブログ村