ニュートンとガリレオ | こむぎブログ~猫とコンピュータ~

こむぎブログ~猫とコンピュータ~

3匹のお姉ちゃん猫と3匹の弟分猫たちの日常と6匹の猫たちが登場する変な猫マンガ。
そして昔のパソコンあれこれ。

今日の猫たちです。

 

【日常の純喫茶吉祥寺】

マスター  「麦ちゃんいらっしゃい」

麦ちゃん  「あ、あんたたち、今日はフルパ食べてるの?何よお金持ちじゃないの」

みどりちゃん「今日は小田川先生のおごりなの。ムギムギも好きなの食べなよ」

麦ちゃん  「物理の小田川先生が?」

童子さん  「小田川コレクションの昔の携帯端末のマニュアルをメルカリで見つけてあげたの」

みどりちゃん「そのお礼だから、童子ちゃんのおごりなのかな?」

 

 

【iPhone、iPadの直系のご先祖様】

麦ちゃん  「それスマホにしては大きいし、いつの時代のものなの?」

童子さん  「1993年だから、もう26年も前のものよ。iPhoneの正統な先祖なのよ」

 

 

【シャープ・エキスパートパッドPI-7000】

アップルとシャープが共同で開発した世界初のPDA(携帯情報端末)です。

 

それ以前にも同様の情報端末が日本のシャープやカシオからも電子手帳の商品名で発売されていましたが、世界共通の用語としてPDA(Personal Digital Assistant)という名称をつけられたのがこの端末です。

 

アップルが仕様とOSとアプリケーションを設計し、シャープがハードウェアを設計製造したPDAで、アップルはニュートン・メッセージパッドの商品名で、シャープは外装のデザインを変えたエキスパートパッドをアメリカならびに欧州で発売しました。

 

シャープはエキスパートパッドを日本語ローカライズして[ガリレオ]の商品名で日本でも発売しようとしていたのですが、NewtonOSの日本語化に困難があったのでしょうか、シャープから日本語版エキスパートパッドは発売されませんでした。

 

エキスパートパッドほどの高機能性や入力の自由度はなかったのですが、シャープからは独自にザウルスという商品名がつけられたPDAが発売され、そちらは大ヒット商品になりました。

 

そのため日本ではニュートン・メッセージパッドもエキスパートパッドも、マニアの間でしか認知されていない商品になってしまいましたが、アップルのニュートン・メッセージパッドは10年近く新機種が投入され、それなりの台数が発売されていました。

 

NewtonOS機の開発でのノウハウを踏まえて、満を持して2007年に登場したのがiPhoneで、それ以降はiPhone、iPadなどのiOSを搭載したスマートフォン、タブレットが世界を席巻していきました。

 

 

【お前にはガッカリしたぜ!!】

行きつけのローソンの棚に「タピオカミルクティー」と札が貼られているのですが、ずっと売り切れのままでした。昨日、ついに見つけたのでさっそく飲んでみました。

 

…が、「か…固い!!」「これはこんにゃく!!」 タピオカじゃなくこんにゃくだームキーッ

原材料を見てみると「タピオカ(こんにゃく)」と書いてある!!いやいやいや、こんにゃくはこんにゃくでしょ。

以前のタピオカブームの時に飲んだタピオカは、まわりがとろっとしていて、芯がすこし固いという食感だったのですが、これはゴリゴリだ!!

 

ローソンさん、いくらなんでもこれはタピオカ言っちゃいけないよーぶー

 

 

銀ちゃん

日中は少し暑かったものの、エアコンをつけるまでではなく、銀ちゃんも気持ちよさそうにしています。

 

 

涼しくなってきて食がすすむカエちゃんです。

 

 

ぐら

最近カリカリの消費が激しいのですが、男ども3匹は涼しくなって食欲モリモリのようです。

 

 

びわ

「おとん、だっこー」

「はいはい…痛っ!!」

 

びわ坊の爪が伸びていたので、今日は爪を切りました。

 

にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ
にほんブログ村