今夜の猫たちです。
【昭和の終わりにデビューした体感フライトシミュレータ】
昭和63年に登場した大型体感ゲーム機の3Dモデルを作成中です。
旅客機のパイロットになり、目的地の空港に安全に機体を着陸させるというフルポリゴン3Dフライトシミュレータです。
3Dモデルの完成形と詳細は明日アップします。
【3Dモデルデータを3D Warehouseにアップしました】
3D-CADのSketchup用のモデルデータを3D Warehouseにアップしました。
非商用での使用に限り無料で利用できる3D-CADのTrimble Sketchupで表示、編集ができます。
また、AndroidやiOS端末用のアプリ[Sketchup Viewer]上で表示することができます。
各タイトルがモデルデータのダウンロード先へのリンクになります。
シャープカラーインクジェットプリンタMZ-1P04(IO-700)
1982年に発売された日本初の民生用カラーインクジェットプリンタです。
隣にあるパソコンMZ-2000の周辺機器として開発されたものです。
今は生産が終了したジアゾ式複写機です。このSD-285は、最大A1判までのコピーが可能でした。
いわゆる青焼きと呼ばれる現像式の複写機で、水色っぽい地色に濃い青色で文字や図が複写されるので、決して見やすいものではありませんでしたが、昔は普通紙コピーができる大判PPC複写機は数百万円以上もしたので、数十万円程度で本体が購入できたジアゾ式複写機が活躍していました。
銀ちゃん
「もうすぐ平成も終わっちゃうわね。私も平成と令和の二つの時代をまたぐ猫になっちゃうわね」
新しい元号が令和と命名されました。
平成の時もすぐには新しい元号に慣れなかったのですが、すぐに慣れると思います。
楓
「ぼくはアメリカの猫だから、和暦はどうでもいいなり」
アメショ風味の楓ですが、どう見ても日本猫混じりです。
ぐら
帰ってきたらぐらの姿だけ見当たらなかったので部屋中探しました。
こいつは呼んでも返事をしないので困ります(;´Д`A ```
結局コタツ布団とその上掛けの間にもぐって寝ていたのですが、なかなか気づきませんでした。
びわ
「なでなでからの~」
「ごくごく~」
タッパーに入ったお水をいっぱい飲んでるびわ坊です。
平成もあと1ヶ月ですが、何だかあっという間に平成が過ぎてしまった気がします。
昭和はさらに遠くなってしまいましたね。