今夜の猫たちです。
【ファースト・マン】
初めて月に降り立った、アポロ11号船長のニール・アームストロング氏の生涯を映画化した「ファースト・マン」の公開に合わせて、猫山市立自然科学館で「月世界旅行展」が開催され、さっそく出かけた3人です。
【今年で人が月に下りて50年になります】
人類初の月旅行を実現したのはアメリカの有人月探査機アポロ11号です。
月軌道上をまわる司令船から切り離された月着陸船イーグルが月面に降りたのは1969年7月16日でした。
地球から38万kmも離れた月で、何らかの事故が発生しても、誰も助けに行くことができないという、死と隣り合わせの有人月面探査でした。
現在の技術であれば、より安全に月に人を送り込むこともできるのですが、アポロ17号が月に降りたのを最後に46年間誰も月に訪れていません。
一番の理由は「お金がかかるから」です。「ほかのことにお金がかかるんだから旅行はガマンしなさい!!」というわけで、月への有人飛行は半世紀近く行われていません。
ですが、この5年ほどで再利用が可能な大型宇宙ロケットが登場し、今度は本格的な月面開発が始まろうとしています。
映画「ファースト・マン」は伝記映画ではあるようですが、一人の英雄にスポットを当てた映画のようで、わたし的にはNHKでも放送された「フロム・ジ・アース トゥ・ザ・ムーン(人類月に立つ)」の方が面白いのではないかと思います。
こちらはアポロ計画の表舞台には出てこない科学者や技術者、政治家などの努力と苦悩が書かれていて、非常に質の高いドキュメンタリーになっています。
【一式戦闘機[隼]の3Dモデルをアップしました】
旧大日本帝国陸軍の一式戦闘機[隼]の3Dモデルデータを3D Warehouse(←私のページへのリンクです)にアップしました。
3D-CADのSketchupをお持ちの方、Sketchup Viewerアプリをスマホやタブレットにインストールされている方はダウンロードして見ることができます(^-^)b

猫ベッドで丸くなっていたのに、カメラを向けたら起き上がった
銀ちゃんです。






今週の土曜は休日だー!!