今夜の猫たちです。
【サロンヒーターで餅を焼く】
麦ちゃんの家に泊まりで遊びに来た
みどりちゃんと
童子さんです。
童子さんのお寺に檀家さんがつきたてのお餅を持ってきたので、みんなにおすそわけに来ました。
「童子ちゃんの家には囲炉裏があるけど、ムギムギの家にも火鉢があっていいわね」
「石油コンロだけどね、結構重宝するのよこれ」
「みどりちゃんちには立派な暖炉があるじゃないの」
「あれでお餅を焼いたら風情も何もないわよー」
銀ちゃんがあずきを煮たので、みんなであんころ餅にして食べました。
【コロナサロンヒーターの本来の使われ方】
昔あった火鉢を思い出させるつくりの石油コンロの[コロナサロンヒーター]です。
暖を取るためというよりも、この上で餅を焼いたり煮物を作ったりするというものです。
ファンヒーターのようにすぐに部屋中が暖まるというものではないのですが、電気を使わないので、停電の時にも便利です。
2005年12月22日に、新潟市では新潟大停電とも呼ばれる23時間にわたる停電がありましたが、これは猛烈な大寒波で、海に近い新潟市では海水が混じった氷が送電線に大量に付着したために起こったものでした。
そのようなときに役立つのが電気を使わずに煮炊きもできるこのような石油コンロです(^-^)b
【懐かしい光景がお茶の間に広がります】
株式会社コロナのPR動画のワンシーンです
新潟県が誇る大手暖房器具メーカーが製造するサロンヒーターですが、これが畳の間にあるだけで、一気に昭和にタイムスリップです(^-^)
こうやってお燗もできますし、イカをあぶったりもできます。
実売価格は15,000円ほどで、普通の石油ストーブよりは少し高いのですが、作りがとてもしっかりしていて、ブログなどを見ると30年以上も同じサロンヒーターを愛用している方もいるようです。
【隼の3Dモデル】
ようやく二次元の三面図を3Dモデルにし始めました。
ぼちぼちと作っているので、日曜あたりにはアップできるかと…(^_^;
あ、たちの写真を撮っていなかった!!