今夜の猫たちです。
【深夜にロボット襲来!!】
「オジョウサマ、寝ル前美活ノフェイスケアセットガ、イマナラナント980円デスヨ」
「ムギチャン、ホットミルクヲ寝ル前ニ飲ムト、ヨク寝ラレルワ。大ナベニイッパイツクッタワヨ」
麦ちゃんがこれから寝ようとベッドに入ったら、高性能営業ロボットのキナライザーと、家政婦ロボットのきなコンがズカズカと部屋に入ってきました。
「ソウダ、オジョウサマガ寝ツケルヨウニ、子守歌ヲ歌ッテアゲマショウ」
キナライザーが麦ちゃんの横で歌い始めました。
「オ~レガイタンジャ、オヨ~メニ行ケヌ、ワカ~ッチャイルンダ、イモ~トヨ~♪」
「これいったい何の嫌がらせなのよ
」
【AI(人工知能)が実用段階に入ってきた2018年】
キナライザーはあいかわらず腹巻型の量子フライホイールをぐるぐる回してはインチキ商売を思いつき、きなコンもあいかわらずやり過ぎ家政婦ロボとして、ろくでもないことばかりしています。
先日、AI自動着色プログラム[PaintsChainer]を記事に書きましたが、今年になって急速に身近なところでAI応用製品が登場してきたように思います。
「かわいい」だけじゃなかった!ペットロボットの可能性を感じた2018年…ITmedia AI+の記事へのリンクです。
12年ぶりに発売されたソニーのペットロボット[AIBO]を紹介しています。
より本物の犬らしくデザインされたAIBOは可愛らしく、また仕草もリアルなため、本物の犬が仲間だと思って一緒に遊んでいる様子が紹介されています。
実際にはまだAIBOは「心」を持っているわけではないのですが、犬や猫を飼っている家では、愛犬や愛猫のよい遊び相手になってくれそうなほど進化しているようです。
でも、手はかかるけど私はやっぱり本物の犬や猫がいいです(^-^)

バトミントンの羽根を模した[フェザーモード]で、宇宙から帰還する民間有人宇宙船のスペースシップ・ツー[ユニティ]です。
今回のモデルは通常モードとフェザーモードとを自由に動かせる可動モデルになっています。
テクスチャを貼り付けたら、後ほどモデルデータを3D Warehouseにアップします。





今日は日中も0℃で、部屋も少し寒いのでモコモコ
カエちゃんです。


今日は
ぐらも少しモコモコです。

びわ
なでなでされてごきげんのびわ坊です。