よる猫…天使vs悪魔 | こむぎブログ~猫とコンピュータ~

こむぎブログ~猫とコンピュータ~

3匹のお姉ちゃん猫と3匹の弟分猫たちの日常と6匹の猫たちが登場する変な猫マンガ。
そして昔のパソコンあれこれ。

今夜の猫たちです。

 

【ローソン猫山東店限定発売の[天使のおにぎり]】

※ローソン猫山東店も天使のおにぎりも架空の店舗・商品で、実在するものではありません

 

みどりちゃん「悪魔のおにぎりが売れてるっていうけど、天使のおにぎりのほうが絶対売れるわよ!!」

 

正体は天使のみどりちゃんみどりちゃんが、きなこきなこに相談して「天使のおにぎり」を作ってもらって、ローソン猫山東店で限定発売をしてもらいました。

 

 

【天使のおにぎり】

どうやらこれが天使のおにぎりのようです。

天かす、げそ天、ところ天、寒天の四つの天が入って天四(てんし)のようです。

お米は「どこかの米使用」としか書かれていません。

 

ツインテールきなこきな姉に頼んで作ってもらったなんて怪しすぎるわよ」

みどりちゃん「大丈夫よ、作ってるところは猫山食品だから、衛生管理はちゃんとしてるわよ」

座敷童子「ところ天と寒天はいったい何に使われてるのか気になるわ」

 

 

【悪魔のおにぎり】

これがローソンで発売されている「悪魔のおにぎり」です。

私は知らなかったのですが、おいしすぎてつい食べ過ぎてしまうということでこの名がつけられたようです。

 

悪魔のおにぎり……ローソン商品紹介ページへのリンクです

 

と言うわけで、明日はこの悪魔のおにぎりを食べてみます(^-^)

 

 

【RenderMan V22を導入】

このブログのCGイラストは、モデリングにMetasequoia(メタセコイア)4とSketchupを、エフェクトにBlender、レンダリングにRenderMan Non-Commercial版を使用しています。

どれも無料または非常に安価なCG作成ツールですが、使い手の力量次第でプロ並みのCG画像を生成することができますし、実際にこれらのツールの商業利用版を用いてプロもCG画像を製作しています。

 

Metasequoia4がこのたびアップデートされて、Pixar社が公開しているレンダラーRenderMan V22が利用できるようになり、これまで使っていたV21からアップデートをしました。

 

Pixar社のプレスリリースを見ると、レンダリング速度と精度の向上とデノイザー(ノイズ除去機能)の精度向上がうたわれていたので、V21との比較を明日アップします。

 

 

銀ちゃん銀ちゃん

銀ちゃん「今日も寒いわ、そろそろファンヒーターファンヒーターを出してちょうだい」

寒さには強い銀ちゃん銀ちゃんですが、さすがに今日はさらに寒くなりました。

 

 

楓

楓ファンヒーターファンヒータ--出してくれないと、動物虐待で訴えるなり―」

怒っているようですが、実はあくびをした瞬間の楓カエちゃんです。

 

 

黒い子猫ぐら

あいかわらずコタツ猫の黒い子猫ぐらです。

暑がりで寒がりのお坊ちゃま猫です。

おかあさんのごちゃごちゃごちゃさんは暑い日も寒い日もガマンしていたというのに…。

 

 

キジトラ4びわ

キジトラ4「おとんあったかくしてー」

しょうがないので、というよりも私も寒いのでとうとうファンヒーターダイニチマンことファンヒーターがその殻(ただのビニール袋)を破って登場しました。

 

明日こそはコタツクエスト…か?

にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ
にほんブログ村