今夜は猫たちの写真はありません(^◇^;)
【キナ鉄鬼奈川本線を走るJR165系電車】
「天井に例の扇風機がついているとなお良し」
と、魔王様が言ったので、天井にあの扇風機をつけてみましたが、扇風機も一緒に写るアングルはなかなか思いつきませんでした。
【例の扇風機】
最近の列車はエアコンを装備しているので、このようなシーリングファンを列車の中で見かけることも少なくなってしまったかもしれません。
【そしてポリ茶瓶】
魔王様のコメントでは、今でも地域によっては販売されているというポリ茶瓶入りのお茶です。
キナ鉄では1つ60円と、なぜか良心的な価格で販売されています。
【JR線で活躍した165系電車】
3人が乗っている電車は、JR165系電車です。
キナ鉄で安く買い取って、普通列車として鬼奈川本線を走らせています。
実際には165系電車は2009年にすべての車両が引退しました。
配色は違いますが、新潟駅から柏崎駅(新潟県)を結ぶ越後線でも活躍していて、以前、新潟市内に住んでいた私は、通勤にこの電車に乗っていたのでとても懐かしい電車です。
固い背もたれが垂直に立っていて、長い時間乗っているのはつらい座席なのですが、上越新幹線ができる前は、「急行とき」として新潟~東京を約6時間で結んでいた電車でもあります。
6時間もこの座席に座らされるのは苦行でしかないのですが、今はもう一度この電車に乗って東京まで行ってみたいと思っています。