よる猫…PCマスター | こむぎブログ~猫とコンピュータ~

こむぎブログ~猫とコンピュータ~

3匹のお姉ちゃん猫と3匹の弟分猫たちの日常と6匹の猫たちが登場する変な猫マンガ。
そして昔のパソコンあれこれ。

今日の猫たちです。

 

【PCマスター】

純喫茶[吉祥寺]のマスターが新しいノートパソコンを買って、きなこきなこにソフトの使い方を教えてもらっています。

もちろん、マスターは元々Wordでお店のメニューを作ったり、Excelで売り上げを集計したりしていたので、PCにはある程度詳しいのですが…。

 

 

【3DCGに挑戦するマスター】

きなこきなこに教えてもらっているのは3Dモデリングツールの使い方です。

元々プラモデル作りが好きだったマスターが、どうやら3Dプリンタで、お店の商品サンプルを作ろうとしているようです。

 

 

【ideapad310 AMDモデル】

きなこ「儲かってるんでしょ?もっと高性能のPCを買えばよかったのに…」

メガネ「いや、きなこさんが思うほど儲けてなんかないから」

安くてそこそこの性能のPCを、ということで、マスターは通販でこのPCを買いました。

 

 

【Sketchupで描いたideapad310 AMDモデル】

今、私が使用しているideapad310です。

3D-CADのSketchupで描いた3DモデルをMetasequoia(メタセコイア)4にエクスポートして、テクスチャを貼りこんでいます。

明日Sketchupの3Dモデルデータライブラリの3D Warehouseに、このideapadと、これまでこのブログのイラスト用に作成したSketchupの3Dモデルの未アップ分をアップします。

ideapad310に関しては現物があるので寸法はほぼ正確です(^-^)b

 

 

【このブログは技術系ブログなのか?】

アメーバさんから「Ameba公式ジャンルへのご招待」というメッセージが届きました。

これまでのブログジャンルから公式ジャンルへの移行を促すためにメッセージを送ってくれたのだとおもいますが、招待された公式ジャンルが「ネット・技術」ジャンルです。

たまに昔のPCネタで記事を書くことがありますが、私のブログはほとんどきなこ銀ちゃん楓麦ちゃん黒い子猫キジトラ4猫写真と、かつては4コマ漫画、今はCGイラストがメインなのですが…。

新たに追加される公式ジャンルにはイラスト、4コマ漫画のジャンルはないのかもしれません。

公式ジャンルに参加すると、ジャンルのテーマに沿わない記事を何回か続けて書くと公式ジャンルから外されるらしく、また、公式ジャンルに参加したブログは、公序良俗に反する内容のものを書くと、ただちに警告を受けて、場合によっては記事を消されることもあるというブログ記事を見ました。

結構縛りがきついですね、時々アメブロの限界に挑む私の記事は問題があるかもしれません(それでもかなりマイルドにしているつもりです)。

うーむ、そうなるとPCネタと技術系ネタを増やすしかないのか?何かあったかなー…。

それにしても[猫との生活]という公式ジャンルがあるのに、そちらには招待されなかったのが不思議(;^_^A

 

 

今朝の猫たちです。

 

きなこきなこ

きなこ艦長「ガトランティス艦隊が来たら、いつでもアンドロメダ拡散波動砲で迎え撃つわ」

きなこ艦長は今日も発射台の上で臨戦態勢です。

 

 

銀ちゃん銀ちゃん

銀ちゃん「今日も涼しくてうれしいわ」

本当にお盆休みに入ってから涼しい日が続き、日中もすごしやすいです(^-^)

 

 

楓

楓カエちゃんもおふとんの上でうとうとです。

 

 

黒い子猫ぐら

こたつテーブルの天板に横たわる黒い子猫ぐらです。デカいです。

きなこ艦長「大戦艦発見!拡散波動砲用意!!」

 

 

キジトラ4びわ

すやすやキジトラ4びわ坊です。

「びわ」と小声で呼んだら薄目を開けました。

 

うちのきなこ銀ちゃん楓黒い子猫キジトラ45匹と麦ちゃん麦ちゃん、先代猫の茶トラ白(口ブチ3)こむ爺と灰色サビくりちゃんはみんな自分の名前がわかっていました。

名前で呼ぶとちゃんとその子がテテテ…とこちらに寄ってきます。

猫も人がよく使う言葉は理解できているようで、理解できる語彙数は数百にも上るといわれています。

名前を呼んでもこっちの来ない子もいるでしょうけど、それは単に「(・д・)チッ、メンドクセ」というだけで、実は自分の名前はちゃんと理解できているそうです。

そう言えば外猫の黒い子猫2クロベエとこげ茶白こげちゃんも名前で呼ぶと「ニャー」と必ず返事をしてきます(^-^)

 

にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ
にほんブログ村