今夜の猫たちです。
【夏休みこども劇場を見ているびわ坊】
「麦ねえもアニメ見ようよー」
「あなたたちさっきまで寝てたのに、こども劇場の時間にはちゃんと起きてくるわね」
「麦ちゃんのカルピスも作っといたよ」
「あ!何よ、このカルピス濃すぎるじゃないの!!」
「お金持ちの家にいる気分になれるでしょ?」
「
まことちゃん(←びわの友だち)ちのカルピスより濃いよー」
【そしてお金持ちの家にはフワフワな猫がいる】
今回はカルピスです。昔のラベルです。
カルピスといえば、昔は瓶に入ったカルピスの濃縮液を水で薄めて飲むものでしたが、今はすでにちょうどよい濃さに作られたカルピスが紙パックやペットボトルに詰められて販売されています。
かつては「カルピス劇場」で世界名作アニメが放送されていたのですが、スポンサーのカルピスが業績不振となり、途中からスポンサーが変わり「ハウス劇場」となりました。
カルピスが売れなくなったのは実は「原液を水で割るのが面倒!」という理由でした。
ちょうどよい濃さに作られたカルピスを紙パックや缶入りで販売したら、それまでの販売不振が嘘のようによく売れるようになったということです。
「この家金持ち!」と思う時ってどんな時…ガジェット通信の記事へのリンクです
最初に2ちゃんねるのスレで見たときに大笑いしました(*^▽^*)
「お手伝いさんがいる」「プールがある」そして「カルピスが濃い!」
あと「フワフワの猫がいる」というのも笑いました。
そういえばブロ友さんの紫猫さんちには、フワフワのたぬきち君がいるから…やっぱりお金持ちなんだ!!
そして「この家貧乏!」って思う時ってどんな時(←ガジェット通信の記事へのリンクです)も、あるあるです(;^_^A
「冷蔵庫にシールだらけ」「カレーにちくわがはいってた」そして「カルピスが薄い!」
そして「なぜか猫がいる」ですよ(^▽^;)
うちにはフワフワでない猫がなぜか5匹もいるからなぁ…(;^_^A
きなこ
「フワフワじゃなくて悪かったわね」
何か言いたげなきな姉です。
銀ちゃん
「あら、ブリティッシュショートヘアがいるんだからハイソな家だわ」
「どこをどう見てもただのサビ猫じゃないの!!」
楓
「アメショーもここにいるなり」
「あんたはアメショー風味でしょ!!」
ぐら
「雑種でもイケメンなら高そうに見える?」
「う~ん…」
びわ
「このチビはひと目で雑種ってわかるわね」
安い猫でもいいんです、可愛ければ(^▽^;)