けさ猫…ヘッダイラスト更新 | こむぎブログ~猫とコンピュータ~

こむぎブログ~猫とコンピュータ~

3匹のお姉ちゃん猫と3匹の弟分猫たちの日常と6匹の猫たちが登場する変な猫マンガ。
そして昔のパソコンあれこれ。

今朝の猫たちです。

 

【ホタル狩りのツインテールみどりちゃん座敷童子3人プラスキジトラ4びわ】

ようやくヘッダイラスト更新です(;^_^A

このブログのヘッダイラストが以前のままで表示される場合は、PCの場合はブラウザを起動した状態で[F5]または[SHIFT]+[F5]でリロードすると表示されるようになります。

スマホやタブレット端末の場合はブラウザのキャッシュをクリアしてから再表示すると表示されます。

 

ホタルの飛ぶ小川沿いにやってきたツインテール麦ちゃん・みどりちゃんみどりちゃん・座敷童子童子さんとキジトラ4びわです。

ホタルはちょうど今頃が一番の見ごろです。

 

佐渡の久知河内(両津)では今、ホタル祭りが開かれています。

久知川と呼ばれる川沿いに、たくさんのホタルが飛んでいます。

ぼうっとした黄緑色のホタルの光がたくさん舞いますが、ホタルの光は綺麗ですが、人魂のような不思議でちょっと不気味な光り方をしますね。あのふわーっとした光り方と、ホタルのゆらゆらとした飛び方がそう見せるのかもしれません。

縁日のおもちゃやコンサート会場でよく見られるケミカルライトはホタルの発光原理と同じ(化学物質の組成は違いますが)発光に熱を伴わない[冷光]と呼ばれる光を発しますが、ホタルの光は[霊光]という感じですね。

 

※ケミカルライトには劇薬も含まれているので、人ごみでぶつかって割れるおそれがあるコンサート会場では今はLEDライトしか持込できません。

 

 

【ホタルの表現が上手くいかない】

尾を引いて飛ぶ(写真ではそう見えますが、実際には尾は引いていません)ホタルの表現が難しいです(>_<)

 

3DCGイラストは、モデリング(人物や背景の立体モデルの作成)→セットアップ(人物にポーズをつける)→シーン設定(背景モデルを用意して人物などを配置)→ライティング(照明の配置)→レンダリング(実際に見える画像を計算して生成する)という手順で行いますが、意外と手こずるのがライティングです。

 

ある程度勘どころがつかめてきて、朝・昼・夕方・夜の風景をそれっぽく見せることができるようになってきましたが、ホタルや炎のような自然の発光物は今も上手く表現できずに試行錯誤しています。

 

3DCGイラストを描き始めてから、映画や舞台の大道具さんや照明さんといった地味な裏方さんが活躍しているからこそ、あの見事な場面が作られているのだなと実感しました。

 

 

きなこきなこ

今日はどんよりと曇った朝です。

きな姉はいつも早起きです。

 

 

銀ちゃん銀ちゃん

今にも雨が降りそうな天気です。

銀ちゃん「毛が湿気って重いわ」

 

 

楓楓とキジトラ4びわ

今朝は楓カエちゃんとキジトラ4びわ坊が仲良くしていました。

 

 

黒い子猫ぐら

昨夜は私と一緒に寝ていた黒い子猫ぐらです。

こいつは重いので、私の上に乗られると寝づらいです(;´Д`A

 

 

キジトラ4びわ

グデグデキジトラ4びわ坊です。

やはり雨の日だと猫たちもちょっと気持ちが沈むのでしょうか(^-^)

 

 

にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ
にほんブログ村