COLORweb学生編集部 -72ページ目

【自己紹介】新メンバーのるりたそです!

初めまして。COLORweb新メンバーのるりたそです。
初めての記事担当ということで自己紹介をさせていただきます!

 



 
〈プロフィール〉
・COLORネーム→るりたそ
・学校→山形大学
・好きなもの→ラーメン、バンド、ドライブ

好きなものについて語らせてください!
①ラーメン
  

 


高校生の頃からハマっているラーメン。出身が宮城なので宮城と山形をメインに巡ることが趣味です!バイトもラーメン屋でしているので賄いでラーメンを食べられることが幸せです。推しラーは名取の杉のや。鯛のだしを感じるスープに細麺がたまりません…!

②バンド
 


大学ではバンド系のサークルでベースとキーボードを担当しています。キーボードは高校生の頃から、ベースは大学に入ってから始めました。音楽は聴くのも大好きで、ドラマストアとずっと真夜中でいいのに。のライブに行くことが多いです。ドラマストアは解散しちゃうのですが、とっても素敵な音楽を作ってるので是非聞いてみてください! 最新のMVを貼っておきます♪

 

 


③ドライブ
 


免許を取ってから行動範囲が広がり車で移動することが好きになりました。写真は石巻に行ったときのものです!とは言っても今までは家族とドライブに行くことが多かったので友達とも行きたいなと思っています。

COLORwebについて…


 
元々大学のサークルで「Y-ai!」というフリーペーパーを作成していて、山形の飲食店や自然スポット・温泉などの取材をし、記事にしています。このような魅力発信のための活動が楽しいと感じていました。

地元宮城でも同じように魅力発信をしたいと思い、COLORwebに参加することにしました。活動を通して自分も宮城の魅力を再発見したいと思っています。

よろしくお願いします!


Write&Phote : るりたそ

 

【想像料理】想像力だけでナシゴレンを作ってみた!!

想像力だけでナシゴレンを作ってみた!!

 

 

みなさんこんにちは!ぽいちゃんです!
 

 

「想像料理」という言葉を聞いたことはありますか?

 

「想像料理」とはレシピも写真も見ず、料理名からどんな料理かを想像して作る料理のことです。

 

私は最近これについて知って、自分でもやってみたい!と思いやってみることにしました!

 

参加者は、私ぽいちゃん、つよぽん(巻き込まれた)、お題を出すあやちの3人です。

 

あやちが出してきたお題は…

 

「ナシゴレン」

 

でした!

 

微妙に分からない!!

 

ナイスお題です。

 

 

全く分からないですが、想像だけで料理を作ってみたので是非ご覧ください。

 

 

ぽいちゃんの作った料理

 

私は、まずナシゴレンは何色か想像するところから始めました。

 

ナシゴレン……ナシ……梨……

 

…………

 

 

梨が邪魔をしてきて、色は白に決定。

 

白といえばジャガイモが入っていそうということで、メインの材料はジャガイモにすることに。

 

料理の種類としては、スープ……ですかね…。

 

考えに考え、ミルクスープのようなものを作ることに決めました。

 

材料はこちら

 

材料は決定したので、作ってみることに。

とりあえず鍋に入れて煮込みます!

ジャガイモが柔らかくなるまで煮込み、塩胡椒で味を調えて完成!

 

完成した料理がこちら!

優し~い味の、体調が悪いときに食べたいスープになりました。

これがナシゴレンなのかはわかりませんが、食事としてはアリです。

 

つよぽんの作った料理

つよぽんはしっかり考えを言語化するところから始めたようです。

ナシゴレンの「ナシ」に騙されていないあたりさすがです。

 

材料はこちら

トマトがメインみたいです。

パクチーを入れれば一気にエスニック風になりますね。

うどんを入れれば東洋風!なるほど!

なるほど………?

つよぽんにしか出せない唯一無二のアイデアですね。

 

 

完成した料理がこちら!

美味しそう!!!

「これがナシゴレンだよ~」と言われて出されたら信じてしまいそうです。

 

・・・・・・・・・・・・・・・

 

本物のナシゴレン

 

では、最後にナシゴレンの正解発表です。

 

ナシゴレンとは・・・

 

インドネシアの料理で、

ナシ=ごはん

ゴレン=炒める・揚げる

という意味。

甘い、辛い、塩辛いなど一皿の中にいろいろな味がする料理です。

 

参考・引用元:株式会社明治

https://www.meiji.co.jp/meiji-shokuiku/worldculture/recipe/indonesia1/

 

ナシの意味は梨ではありませんでしたね(^^;

 

完成した料理は後程紹介します!

 

そして、あやちが作ってくれた正しいナシゴレンを紹介します。

 

材料はこちら

「え、エビ!??」と思わず声が出ました(笑)

 

色とりどり、おしゃれな材料ですね。

 

そして完成した料理がこちら

おしゃれーーーー!!!!

カフェで出てきそうな見た目です。

黄身を崩したら絶対に幸せになれます

美味しそう…!

 

そして、チャーハン系の料理だったんですね…

 

 

ということで、想像料理いかがでしたでしょうか?

なかなか名前だけで料理を作るのは難しいですね…。

これからは想像力を鍛えようと思いました。

 

Photo&Write ぽいちゃん、つよぽん、あやち

【映画】この秋に観たい!COLORwebメンバーが選ぶおすすめの1本

こんにちは!
最近急に気温が下がり、いよいよ秋本番という感じですね。私あもちゃんは寒暖差に弱く、風邪をひいてしまいました…。みなさんも体調管理にはお気をつけください。

さて、秋といえば「芸術の秋」ですね。
日照時間が短くなった今、映画鑑賞で秋の夜長を楽しむのはいかがでしょうか?

今回の記事では、COLORwebメンバーが選ぶおすすめの映画をご紹介します!
各種映画配信サイトや映画館で観れるもの、どちらもご紹介しますので、気になった作品があれば早速観てみてくださいね。
(いらすとやを駆使して映画のイメージイラストを作ってくれたメンバーもいるので、そちらもお楽しみに!)

今の大学生の私たちに刺さるのは一体どんな映画なのでしょうか…。ぜひ最後までご覧ください!


◯ほのほの
「マダム・イン・ニューヨーク」(原題:ENGLISH VINGLISH)

・おすすめポイント&おすすめの理由
私が初めて見たインド映画です!インドに住む普通の主婦・シャシが、親戚の結婚式に出席するため渡米したことを機に、英語の勉強に奮闘するお話。
自分、そして周りの人のコンプレックスにどう向き合うべきか考えさせられましたし、シャシのひたむきさに最後は泣けます…!でもそれだけではなく、インド映画ならではの面白シーンや美味しそうな料理、美しいサリーが登場する所もお気に入りです。
見た後は、自分も何か頑張ってみようと素直に思えます!
 
コメント
インド映画、とっても気になります…!自分も頑張ってみようと思える映画とのことで、元気がほしいときに観てみると良いかもしれません!

 


◯あやち
「コーヒーが冷めないうちに」

・おすすめポイント&おすすめの理由
「あ〜どうしてあんな事してしまったんだろう…」
と後悔していることは誰しもありますよね?
この映画は、とあるルールの下、戻りたい過去に戻ることができる喫茶店が舞台になっています。
様々な登場人物が出てくるのですが、どの人物の気持ちも痛いほど理解できる…。そして、見届けるのが苦しい、でも、あたたかい気持ちになる、そんな作品です。涙が止まらなくなります。
ヒューマンドラマが好きな方には是非観ていただきたいです!
私は、コーヒーが好きというだけでタイトルに惹かれて視聴しました(こんな動機ですみません)。…が、本当に観て良かったと感じた映画でした。
アマプラ、U-NEXTなどで視聴できます!

コメント
感情移入してしまいそうな作品だなと思いました!泣きたいときに観てみるとよさそうですね。私もコーヒーが好きなので、タイトルに惹かれます。

 


◯ほのりん
「7番房の奇跡」


・おすすめポイント&おすすめの理由 
7番房…それは牢獄の番号のこと。このお話は、知的年齢が6歳の父親、ヨングが冤罪で捕まるところから始まります。
大まかなあらすじはここでは言いませんが、私のおすすめポイントは、「切ないけど心温まる。そして、とにかく泣ける!」ということです。
これを見た9割の人は、絶対泣いていると思います(笑)。そこまで言えるほど、とにかく泣けるのです。
今日は思いっきり泣いてストレス発散をしたい!という方や、しっとり涙を流したい…。という方にオススメです。
少々話が重いので、私がもう一度見るならば1人ではなく、友人と一緒に見たいですね。
そして、一緒に号泣したいです。その方が1人で見るよりも、話の重さや切なさも少しは軽くなる気がします。
ぜひ、鑑賞してみてください!
 
コメント
Netflixで観れる作品で、私も密かに気になっていました…!こちらの作品も泣きたいときに観るのが良さそうですね!

 


◯るりたそ
「異動辞令は音楽隊!」


・おすすめポイント&おすすめの理由
長年刑事一筋だった主人公が音楽隊に飛ばされたことで改心していく様子が描かれています。家族や仕事仲間との関わり方について考えさせられ、感動できるところがおすすめです。

コメント
今年8月頃に公開された新しい映画ですね!10月もまだ公開している劇場がいくつかあるので、まだ間に合うかも…!

 


◯ちえぞう
「キングダム2 遥かなる大地へ」

・おすすめポイント&おすすめの理由

迫力のある映像、俳優陣の顔面美、かっこいいアクションシーンがおすすめポイントです!実際の事実(中華統一)だから、「こんなことがあったのかも」という視点で見ることができ内容に感動します!
おすすめの理由は、公開中の映画なので、映画館だからこそ楽しめる映像と音響を体感してほしいからです!
また、原作の漫画は読み始めると止まらないくらい面白いからです!実写となるとまた少し違うとは思いますが、私自身ストーリーだけでなく、演技や映像を楽しむことができたのでおすすめです!

コメント
こちらも10月に公開中の映画ですね!実写の完成度が高いという声をよく聞くので私も気になっています!

 


◯あもちゃん
「2つの人生が教えてくれること」

・おすすめポイント&おすすめの理由
この映画では、主人公のナタリーが大学の卒業式の夜に妊娠していた場合と、していなかった場合の2つに分かれて物語が進んでいきます。
子育てに励む人生と仕事に打ち込む人生、どちらも困難が待ち受けますが、観終わるとどちらの人生も最高であるということに気付かされます。
人生の大きな選択を迫られたり、計画通りにいかずに悩んでいるときに勇気をもらえます。将来に対してネガティブになっているとき、きっと大丈夫だと思える映画です!
Netflixで視聴可能です◎

 


いかがでしたか?
今回、この秋におすすめの映画を6本ご紹介しました。気になった映画があれば、ぜひ観てみてくださいね!


Write あもちゃん