【想像料理】想像力だけでナシゴレンを作ってみた!!
想像力だけでナシゴレンを作ってみた!!
みなさんこんにちは!ぽいちゃんです!
「想像料理」という言葉を聞いたことはありますか?
「想像料理」とはレシピも写真も見ず、料理名からどんな料理かを想像して作る料理のことです。
私は最近これについて知って、自分でもやってみたい!と思いやってみることにしました!
参加者は、私ぽいちゃん、つよぽん(巻き込まれた)、お題を出すあやちの3人です。
あやちが出してきたお題は…
「ナシゴレン」
でした!
微妙に分からない!!
ナイスお題です。
全く分からないですが、想像だけで料理を作ってみたので是非ご覧ください。
●ぽいちゃんの作った料理
私は、まずナシゴレンは何色か想像するところから始めました。
ナシゴレン……ナシ……梨……
…………
梨が邪魔をしてきて、色は白に決定。
白といえばジャガイモが入っていそうということで、メインの材料はジャガイモにすることに。
料理の種類としては、スープ……ですかね…。
考えに考え、ミルクスープのようなものを作ることに決めました。
材料はこちら
材料は決定したので、作ってみることに。
とりあえず鍋に入れて煮込みます!
ジャガイモが柔らかくなるまで煮込み、塩胡椒で味を調えて完成!
完成した料理がこちら!
優し~い味の、体調が悪いときに食べたいスープになりました。
これがナシゴレンなのかはわかりませんが、食事としてはアリです。
●つよぽんの作った料理
つよぽんはしっかり考えを言語化するところから始めたようです。
ナシゴレンの「ナシ」に騙されていないあたりさすがです。
材料はこちら
トマトがメインみたいです。
パクチーを入れれば一気にエスニック風になりますね。
うどんを入れれば東洋風!なるほど!
なるほど………?
つよぽんにしか出せない唯一無二のアイデアですね。
完成した料理がこちら!
美味しそう!!!
「これがナシゴレンだよ~」と言われて出されたら信じてしまいそうです。
・・・・・・・・・・・・・・・
●本物のナシゴレン
では、最後にナシゴレンの正解発表です。
ナシゴレンとは・・・
インドネシアの料理で、
ナシ=ごはん
ゴレン=炒める・揚げる
という意味。
甘い、辛い、塩辛いなど一皿の中にいろいろな味がする料理です。
参考・引用元:株式会社明治
(https://www.meiji.co.jp/meiji-shokuiku/worldculture/recipe/indonesia1/)
ナシの意味は梨ではありませんでしたね(^^;
完成した料理は後程紹介します!
そして、あやちが作ってくれた正しいナシゴレンを紹介します。
材料はこちら
「え、エビ!??」と思わず声が出ました(笑)
色とりどり、おしゃれな材料ですね。
そして完成した料理がこちら
おしゃれーーーー!!!!
カフェで出てきそうな見た目です。
黄身を崩したら絶対に幸せになれます
美味しそう…!
そして、チャーハン系の料理だったんですね…
ということで、想像料理いかがでしたでしょうか?
なかなか名前だけで料理を作るのは難しいですね…。
これからは想像力を鍛えようと思いました。
Photo&Write ぽいちゃん、つよぽん、あやち










