着崩れる事に関して以前書きました
の続きです
(やっと書けました!!!)
着崩れ主な原因
・補整(補正)を味方につける
・襦袢が小さすぎる
・バストメイクがうまくいっていない
・失敗しないで衿を決める便利グッズ?
襦袢が小さいとき崩れる、ってお話です。
衿元が開いてきちゃうという悩みは長襦袢のサイズかもしれません。
衿元がパカパカする、開いてきちゃう、などの悩みは
長襦袢が小さいからかもしれません。
襦袢が小さいと衿が安定しないです。
衿が安定しない原因は襦袢の打ち合わせの少なさかも。
だって前の布の重なってる部分が少ないから、、、
胸を覆えるだけの身幅がある襦袢が望ましいです。
長襦袢が小さいからかもしれません。
襦袢が小さいと衿が安定しないです。
衿が安定しない原因は襦袢の打ち合わせの少なさかも。
だって前の布の重なってる部分が少ないから、、、
胸を覆えるだけの身幅がある襦袢が望ましいです。
以前書いたのですが
着崩れないで半衿をたっぷり見せるには
襦袢が胸を覆えるだけの身巾が必要です。身巾の狭い襦袢は衿抜けません。
私の手持ちの関東衿という狭い身巾の仕立ての襦袢での検証記事
【襦袢の寸法】襦袢の身巾は着方で決まる 身巾の狭い襦袢で衿は抜けない
この身巾の寸法が着姿にどう関係するの??ということでいえば
半衿を出せる出せない、衣紋を抜ける抜けないに関係します
身巾の狭い襦袢は
だから身巾の狭くなる仕立ての関東衿の襦袢が減ったのでしょうね
衣紋を抜きたいのです!!と生徒さんや着物好きな方に言われること多いです。
身巾の狭い襦袢代表として
関東衿の襦袢をボディに着せてみる。
と、書いたのだけど、この衿にするには襦袢の身巾って大事ね~
襦袢が胸を覆えるだけの身巾が必要です。身巾の狭い襦袢は衿抜けません。
私の手持ちの関東衿という狭い身巾の仕立ての襦袢での検証記事
【襦袢の寸法】襦袢の身巾は着方で決まる 身巾の狭い襦袢で衿は抜けない
この身巾の寸法が着姿にどう関係するの??ということでいえば
半衿を出せる出せない、衣紋を抜ける抜けないに関係します
身巾の狭い襦袢は
半衿出ない
着崩れますだから身巾の狭くなる仕立ての関東衿の襦袢が減ったのでしょうね
衣紋を抜きたいのです!!と生徒さんや着物好きな方に言われること多いです。
身巾の狭い襦袢代表として
関東衿の襦袢をボディに着せてみる。
身巾は足りている
これを少し解消出来ることの一つが
襦袢の衿をバチ衿から広衿にすることなの!
広衿に変えてみると、身幅の不足を補えてますね。
関東衿の襦袢もこの方法でよみがえるだなんて、嬉しい!!!
以前ブログに
以前ブログに
私が着姿好きだなあと街で見かける方は、
肩の折り線が背中側に下がっている
というか、衣紋を抜いた状態の たおやかさこそ女性の着物の美しさだと思う
肩線が後ろに下がり、衿が肩から首に沿いなだらかにつながり
肩の折り線が背中側に下がっている
というか、衣紋を抜いた状態の たおやかさこそ女性の着物の美しさだと思う
肩線が後ろに下がり、衿が肩から首に沿いなだらかにつながり
衣紋がキレイに抜かれた状態になりながらも
前から見ても後ろから見ても「衿を背負ってる」みたくならない状態
が、美しいなぁと
が、美しいなぁと
と、書いたのだけど、この衿にするには襦袢の身巾って大事ね~
小さな長襦袢を活用するにはもう一つ方法がありますね!
長襦袢を切って、二部式の半襦袢と裾除けにし、
半襦袢の脇をスリット明きにして胸を覆いやすくする方法
半襦袢の脇をスリット明きにして胸を覆いやすくする方法
こちらで二部式にする方法ご紹介しています。
礼装でなければ、長襦袢である必要ないと思っている着付けの講師ですσ(^_^;)
マイサイズ を知るワークショップではその方に合った着物や襦袢の寸法もお伝えしております。
高価な着物や帯の「モノ」は消費したら無くなりますが、
覚えた知識や得た習慣の「コト」は一生無くならない自分だけの宝物じゃないかな〜と思って
その方に合ったやり方や寸法をお伝えしています。
3月19日まで着付け休業させていただき20日より再開予定です。
たくさん笑って免疫高めて、さらに楽しんでいきたいですね