大手の着付け教室では拾いきれないニーズを提供しているにすぎない個人着付け教室です | 着付け着物ふわりとまとう ものづくり

着付け着物ふわりとまとう ものづくり

東京中央区日本橋 と出張レッスン 着付け 教室 着物 ふわり と
作られる背景にも魅力ある まとう ものづくりがライフワークの
着物も洋服も大好き♡ファッションデザイナーと着付講師の日記

先日、新聞記者さんに聞かれて答えたこと。

新聞に載るかはわかりませんが、着物のことに関する取材でこのような受け答えはしました~~


Q. なぜ個人の着付け教室が増えていると思いますか?

A 大手の着付け教室では拾いきれないニーズを個人の着付け教室で拾っているように思います。
大手の着付け教室では着物買わされるかも!や先生と相性どんなんだろ?という方は個人の着付け教室を選ばれるようです。
大手の着付け教室のように勉強会があり、素材など学べていいわという方はそちらに行かれるようです。








そんなことを話しました。

あと、その記者さんに着付け教えてました。




着物が好きな人が着物を仕事にしたい!とか上のクラスに進むとお免状もらえる!とか
誰でもお金と時間さえかければ、
着付け講師や着付け師には なれるから
なる方もいると思います。(別にここに他意はないのですよ)
生徒さんやお客様がいらっしゃるかは、別として、誰でもなることはなれます。

専門職として就職出来ないとデザイナーやパタンナーになれない世界とは違うなぁ
師範や教授になるために何年も研鑽積む先生たちとも違うなぁ
って思ってます。

私は着付けには「お稽古」とは使わないです。
単なるレッスン。練習です。言葉の定義や意味付けからすると
「お稽古」なんて!!
師匠なんて!!
とんでもない!!!って感じします。


こんな私にも先日生徒さんから、お月謝の渡し方ってあるんですか?と言われたので、困ってしまいました。
一応、お扇子を使ってこうやって渡します。中身は新券で封筒に入れて用意してます、とは言いました。

生徒様方!扇子なくても構いませんし、新券でなくても、何でも構いません(*^^*)

これ書いたからと言って、生徒さんにそう渡して欲しい!というわけではなくって、、、

知ってるけど、、、
教えるのが私?違うでしょ?私なんて!!
と思ってたのです。

ニーズがあればもちろん、ご挨拶の仕方やお辞儀の仕方なんて教えてることはできます。
カタチがどうこうではなくって、心がこもっていれば私は何でも嬉しいです!!!
けど生徒さんがものを知らないで恥をかくくらいなら、私が一時の恥ずかしさくらい受けるわよ!とは思いました。
私よりずっとずっと上のおばあちゃん先生でしたらそのようなことスイスイと教えてそうです。
知っていると確かに ものごと分かってる風にはなれますので、そういう方はレッスンでぜひ聞いてください。
Google先生に聞いてもいいですよ!こんなこと教えてくれるのかな??

レッスン内容をカスタマイズできるのも個人の着付け教室ならでは!って思います。

ニーズがあり、喜んで役立ててくれる方がいるなら私のフィルターを通しての
着付け教室や着物の着方があってもいい、そう自分に許可しました。
昔は葛藤があったのです。
私なんてたいしたことないのに、思ってたの。
私を選んで来てくださった生徒さんに失礼でした。
ごめんなさい。
私はデザインとかパターンとかする人だから基本は傲慢なのにね。










あ、年齢聞かれたので新聞に載るかもしれません。
中村麻美(33)ってwww
でも写真は撮られなかったし渡してないから顔写真はないな、うん。

中身の人はこんなですから