【ご質問にお答え】2020年からの入試は、以前の詰め込み型に戻るの? | ピカソプロジェクト 満足度92%!3万人が笑顔になった こどもの表現の伸ばし方

ピカソプロジェクト 満足度92%!3万人が笑顔になった こどもの表現の伸ばし方

こどもはみんな芸術家!アートでこどもたちの表現力を育てるピカソプロジェクト。
こども向けアートワークショップ、幼稚園保育園のアートサポート、保護者の方のためのワークショップ等を運営しながら、美術教育の研究を行なっています。

入試の思い出 ブログネタ:入試の思い出 参加中

 

サッカーの練習を見学しているときに、ママ友に聞かれた質問をシェアしようと思います。

 

質問:

2020年から入試が変わるってお兄ちゃんの塾で聞いたんだけど、結局、以前の詰め込み型に戻るってことでいいんだよね?

 

回答:

【ご質問にお答え】2020年に大学入試が変わるらしいけれど、詳細を知りたいです。という記事でご紹介した、中央教育審議会の答申の中で、

「知識の再生を求め、それを1点の差で競わせるという『公平性』の意識を刷新しなければならない」という内容が繰り返し出てきます。

ということは、私たち親世代が経験してきたような一般入試には、もう戻らないだろうと予測したほうがいいんじゃないかな?と私は考えています。

 

とはいえ、まだ、話し合われている議事録が出ているような段階ならので、実際にどんな形になるかは、まだわからないのが現状です。

 

私は、カトリック系の高校に通っていたので、「カトリック校推薦」という制度をつかって、大学に入りました。

高校の成績、高校での活動の記録、入学を希望する理由書(作文)、学科試験、集団討論、面接という内容だったんですが、

2020年に目指す入試内容のイメージを読んでいると、あの推薦試験にとても近いなと思います。

あ、入社試験も近いものがあるかもしれません。

 

いずれにせよ、こどもたちのおかれる環境に「表現力」が必要になるのは、決定的ですよ。

 

image

 

ピカソプロジェクト定期教室のご案内

【京都府】
メルパルク京都カルチャーセンター 第3日曜日AM
>>お申し込みはこちら

【大阪府】
よみうり天満文化センター(大阪市) 第4土曜日AM
>>お申し込みはこちら

POST831(大阪市福島) 第3金曜日PM 第3土曜日PM →同じ内容を2回行います
>>お申し込みはこちら(メールリンクが開きます)

あっぱれダンスクラブ(大阪市長居) 第3土曜日AM
http://www.smile.zaq.jp/appare/
>>お申し込みはこちら(メールリンクが開きます)

知育塾はぐみぃ~(大阪市谷町九丁目) 水曜日AM
>>定期プログラム(通園児童向け)

よみうり堺文化センター 第2土曜日PM
>>お申し込みはこちら

大阪狭山 第2土曜日AM
この教室は、現在新規募集を行っておりません。

【兵庫県】
よみうり伊丹文化センター 第2日曜日AM
>>お申し込みはこちら

よみうり神戸文化センター 第4土曜日PM
>>お申し込みはこちら

宝塚市 
この教室は現在新規募集を行っておりません。


【関東】
教室開講準備中☆
情報公開OKになり次第、お知らせします

みなさんのお越しを首をながーくしてお待ちしています。