一般的なお稽古と、ピカソプロジェクトの違い | ピカソプロジェクト 満足度92%!3万人が笑顔になった こどもの表現の伸ばし方

ピカソプロジェクト 満足度92%!3万人が笑顔になった こどもの表現の伸ばし方

こどもはみんな芸術家!アートでこどもたちの表現力を育てるピカソプロジェクト。
こども向けアートワークショップ、幼稚園保育園のアートサポート、保護者の方のためのワークショップ等を運営しながら、美術教育の研究を行なっています。

ピカソプロジェクトの詳しいお話に入る前に、一般的なお稽古とピカソプロジェクトの違いについてお話しましょう。
 

世の中には、たくさんのお稽古がありますよね。

私も、自分のこどもにはいくつか習い事をさせています。
(長男は、少年サッカーとそろばんとお習字です。)
 
今回は、例に「お習字」を挙げてみようと思います。
 
お習字は、美しい字を書くことが目的です。筆特有のトメやはらいの技術を教えてもらいながら、見本を見ながら書く練習をします。
 
教えてもらうのは【技術】です。
 
技術はとても大切です。
技術は、行動するためのコツ、ですから。
 
それに対して、
自分のセンスを頼りに何をどんな風に表現するかを自分で決めるのがピカソプロジェクト。
 
一般的なお稽古と、ここが違います。
 
image
 
なので、
ピカソプロジェクトでセンスと表現力を❌お稽古で目標に向かうための行動力を
こどもたちが手に入れたとしたら・・・
 
どちらかだけより、
もっともっとこどもたちの「生きる力」が強くなると思いませんか?
 
「こうなりたい」「こうしよう」を自分で描いて、それに向かってどうすればいいのかもわかるのですから。
 
教わるだけではない、自分で考える力を育てるピカソプロジェクトの定期教室が、関西一円で開催されています。
 
ピカソプロジェクト定期教室のご案内

【京都府】
メルパルク京都カルチャーセンター 第3日曜日AM
>>お申し込みはこちら

【大阪府】
よみうり天満文化センター(大阪市) 第4土曜日AM
>>お申し込みはこちら

POST831(大阪市福島) 第3金曜日PM 第3土曜日PM →同じ内容を2回行います
>>お申し込みはこちら(メールリンクが開きます)

あっぱれダンスクラブ(大阪市長居) 第3土曜日AM
http://www.smile.zaq.jp/appare/
>>お申し込みはこちら(メールリンクが開きます)

知育塾はぐみぃ~(大阪市谷町九丁目) 水曜日AM
>>定期プログラム(通園児童向け)

よみうり堺文化センター 第2土曜日PM
>>お申し込みはこちら

大阪狭山 第2土曜日AM
この教室は、現在新規募集を行っておりません。

【兵庫県】
よみうり伊丹文化センター 第2日曜日AM
>>お申し込みはこちら

よみうり神戸文化センター 第4土曜日PM
>>お申し込みはこちら

宝塚市 
この教室は現在新規募集を行っておりません。


【関東】
教室開講準備中☆
情報公開OKになり次第、お知らせします

みなさんのお越しを首をながーくしてお待ちしています。