アウトプットとインプットを同時進行するのが、ピカソプロジェクトです | ピカソプロジェクト 満足度92%!3万人が笑顔になった こどもの表現の伸ばし方

ピカソプロジェクト 満足度92%!3万人が笑顔になった こどもの表現の伸ばし方

こどもはみんな芸術家!アートでこどもたちの表現力を育てるピカソプロジェクト。
こども向けアートワークショップ、幼稚園保育園のアートサポート、保護者の方のためのワークショップ等を運営しながら、美術教育の研究を行なっています。

インプットしたらアウトプットしなくちゃ、自分のものにはならないのだよ!

というのは、脳科学ではすでに当たり前なお話です。

これは、脳のインプットを担当する場所と、
アウトプットを担当する場所が連動していないことが原因で、
インプットをしたら意識的にアウトプットした方が、脳の定着率は良いのだそうです。

{8957E24A-F16B-4C9D-BED0-2086CC740F04:01}

そんなこんなで、アウトプットしながらインプットし直しています。

書くことで、読むだけよりもやっぱり理解は早くなることを実感しつつ。

{C05E1B5F-DD7C-4607-8F68-0ECBF6593800:01}

ピカソプロジェクトでは、こどもたちにも「五感で感じてから、表現してもらう」ことを大切にしています。

だから、「どう思った?」って聞かれることがたくさん。


そうそう!
手描きですが、2020年教育改革をイラスト入りでA4一枚にまとめました。
皆さま、見たい?

リクエストがあれば、
そして相方のオッケーが出れば、
ブログにアップするかもです。


ピカソプロジェクト定期教室のご案内

【京都府】
京都 第3日曜日AM
>>メルパルク京都カルチャールーム に直接お問い合わせください
【大阪府】
天満橋(大阪市) 第土曜日AM
>>よみうり文化センター 天満橋教室に直接お問い合わせください

福島(大阪市) 第3金曜日PM 第土曜日PM →同じ内容を2回行います 
>>second space post831に直接お問い合わせください

長居(大阪市) 第3土曜日AM
>>あっぱれダンスクラブ
Tel&Fax:06(6115)8350
E-mail to:appare2006@yahoo.ne.jp 
大阪市住吉区長居東4丁目12番16号


谷町九丁目 水曜日AM
>>知育塾はぐみぃ~での、定期プログラム(通園児童向け)

堺 第2土曜日PM
>>よみうり文化センター 堺教室に直接お問い合わせください


大阪狭山 第2土曜日AM
この教室は、現在新規募集を行っておりません。

【兵庫県】
伊丹 第2日曜日AM

神戸 第土曜日PM 
>>よみうり文化センター 神戸教室まで直接お問い合わせください

宝塚市 
この教室は現在新規募集を行っておりません。

【関東】
教室開講準備中☆情報公開OKになり次第、お知らせします

みなさんのお越しを首をながーくしてお待ちしています。