*最新News*

 

 

こんにちは。

 

東京・新宿を拠点に

片付けや暮らしに彩りをプラスするサポートをしています。

片付けコーディネーター plus

暮らしの彩りアドバイザー さかもとりえ です。

*プロフィールはこちら→クリック

 

すっきり晴れた新緑眩しい新宿御苑。

 

 

薔薇だの、紫陽花だの、紅葉だの、

新宿御苑は、私のブログに度々出てきますが、

今日の新宿御苑は、

ちょっと面白いワークショップに参加してきました。

 

 

以前、友人が面白いサンダルを履いていて、

とても気になっていたら、

嬉しいことにこのワークショップに声をかけてくれたのです。

 

まずは出来上がりをご覧くださいね。

こちらが今日の主役、マンサンダルです。

 

 

ビーチサンダルでもないし靴でもない

これでしっかり歩けるの?って感じですが、

これがすごいんですよ!!

それについては後ほど説明しますね。

 

まずは、紐(ATWOOD社製のパラコード)を

たくさんの色と柄の中から好きなモノを選びます。

 

 

参加の皆さんとはほとんど初対面でしたが、

わきあいあいの雰囲気の中で迷う迷う、笑。

 

こういうのって、

これもいい、あれもかわいいと悩む時間も楽しいんですよね。

 

最終的にこの二つと悩んだ結果、

私は右側の自分の定番カラー、オレンジとベージュにしました。

 

ソール(Vibram社製ビブラムシート)はベージュと悩み”白”に!!

 

次に型紙を作ります。

 

 

下の型紙は左右重ねたところですが、

足の大きさだけなく、形も全然違いますね。

そして、上から見ているよりずいぶん大きく感じました。

(あっ、実際大きいんですけどね、笑)

 

 

これをソールに写して、ハサミで切っていきます。

 

なんか変な形、笑。

 

紐を通す穴を開けて、

ここまでは休憩所で作業をしていたのですが、

お天気もいいし、ひもを通す作業は外の芝生に移動。

 

 

この紐の通し方が、独特で難しい。

 

今回のワークショップの講師であるみほさん。

とてもわかりやすく、丁寧に、

そして、楽しく教えてくださいました。

 

 

ひとりひとり、足にゆる・ふわ・りん、とまとうように

調整してくださいます。

 

完成ー!!

 

このソールと紐だけの靴のようで靴でない?!

ゆる・ふわ・りん、

まとうように足に装着するのがマンサンダル。

 

自分の足型で作る世界にひとつだけのサンダルが勢揃い。

 

みんなで記念撮影ー!

 

締め付けないのに、脱げない不思議。

 

実際、履いた感じは、限りなく裸足に近い!!

開放感が半端ない!!

 

それもそのはず、

このマンサダルを考案された坂田満さんは、

裸足の効能に気付き、100を超える試作の上、

靴やシューズから裸足への架け橋となる

このマンサンダルを生み出されたそうなのです。

 

私が説明すると、わかりにくい上に長くなりすぎるの、笑

詳しくはこちらをご覧になってください。

 

マンサンダルのことがわかっていただけると思います。

 

 

とにかく、このサンダルを履くことで

自分で体のバランスを取れるようになるそうなんです。

 

履いた感想は、

足の裏が大地をしっかり感じることを実感。

 

コンクリートを歩いてる、

芝生を歩いてる、

葉っぱの上を歩いてる、

土の上を歩いてる、

 

靴とは全く違う感覚、

それがとても心地いいんです。

 

一緒にワークショップを受けた方のお一人は

『地球を感じる』って話されていましたが、

まさにそんな感じです!!

 

これって靴では絶対感じられない感触。

ビーチサンダルでも無理なような気がする。

 

でもって、たぶん裸足だと

感じ過ぎて厳しすぎると思うんですけど、

程よい厚さのソールがいい感じで刺激してくれるんです。

 

全員完成したところで、青空の下で歩き方講習。

 

 

まずは裸足の効能についてのレクチャー。

飛んだり、走ったり、スキップしたり。

目を閉じて五感を澄まして歩いてみたり。

 

足は大地と接する

唯一の体の部位なんだということに気づきます。

 

足の裏には「メカノレセプター(感覚受容器)」という

センサーが多く存在しているそうですが、

マンサンダルを履くことで、

これらを鍛えることもできるとのこと。

 

赤ちゃんも

足の裏を刺激すると頭が良くなるなどの説がありますが、

足の裏って、なんだかすごい可能性、というか、

人間本来の力が隠れてしまっている場所のような気がします。

 

足裏をほどよく刺激してくれる

足裏マッサージも気持ち良くて大好きですが、

 

ただ歩くだけで

足の裏を刺激することができるマンサンダルって

最強じゃないですか!

 

講師のみほさん、

誘ってくれた友人↓、

 

参加者の方々も初対面にも関わらず仲良くしてくださり、

とても楽しい時間をになりました。

 

左手前(青いシャツ)の方が講師のみほさんです!

 

海外からの参加の方もいらっしゃいました!

みんな素敵な笑顔です♪

 

最後に気づいたのですが、

参加者のお二人が

私の親しい友人(GWに会ったこの友人→思いがけないGWの楽しい1日♪

古いお付き合いがあることが発覚!!

全く接点ないところで繋がるご縁にびっくりでした。

新宿御苑って、そういうことが時々起こる場所でもあるんですよねー。

 

早速、履いて帰ったら、

今もなんだか足の裏がぽかぽかしてます。

 

ひとまず家の中で

スリッパがわりに履こうと思っているのですが、

気づいたら、外で履いてそう、笑。

 

マンサンダルワークショップ、

3〜4人集まれば来ていただけるそうなので、

興味のある方はお声掛けくださいね。

 

暮らしに彩りを。

ご訪問ありがとうございました。

 

■現在募集中のセミナー■

◼︎暮らしを彩るお片付けセミナー

 

◇2024/5/12(日) or 17(金)開催 ◎詳細はこちらから→クリック

 

◼︎ご相談・各セミナー リクエスト開催募集中!!

 

*日時:AM10:00〜16:00の間の約2時間

    ご希望の日時をお知らせください。

*場所:東新宿セミナールーム or Zoomオンライン

 

◇暮らしを彩るお片付けセミナー

◎詳細はこちらから→クリック

 

◇暮らしを彩るお片付け相談

◎詳細はこちらから→クリック

 

◇暮らしを彩るキッチンお片付けセミナー

◎詳細はこちらから→クリック

 

◇暮らしを彩る着物の基本片付け・収納セミナー

◎詳細はこちらから→クリック

 

◎その他お問合せはこちらのフォームからどうぞ♪→クリック

 

 

*お片付けコラム連載*

 

 

*片付け本監修*

 

 

*Web掲載*

 

 

Instagram↓

日常

手作りスイーツ

着物

 

暮らしを彩るお片付け公式LINEアカウント↓

友だち追加

@388qmfdf

LINEからも申し込み、問い合わせいただけます。

ご登録のうえ、お名前、内容を書いてお送り下さい