*最新News*

 

 

 

こんにちは。

 

大都会の真ん中、

小さな家に二世帯6人暮らし。

東京・新宿を拠点に

お片付けや暮らしに彩りをプラスするサポートをしています。

片付けコンサルタント plus

暮らしの彩りアドバイザー さかもとりえ です。

*プロフィールはこちら→クリック

 

 

スーパーマーケットの店先に

彩り鮮やかなフルーツが並ぶ季節になりましたね。

 

 

スイカ、マンゴー、オレンジ、パイナップル、

シードレスグレープ、

さくらんぼにアメリカンチェリー!

 

小さなスーパーでもざっとこんな感じで、

これからの季節の楽しみです♪

 

そこで気をつけてほしいのが輸入品。

 

表示をよく見てみると

このように表示されています。

 

 

『防カビ剤として、TBZ、イマザリルを使用』

 

これはいわゆる殺菌剤のこと!!

 

中には『亜硫酸塩を使用』と書かれているものもあります。

 

防カビ剤は人体には悪影響を及ぶす薬剤。

 

最近、よく見かけるようになった

シードレスグレープにも

かかっていることが多いです。

 

国内産で記載されていなくても

国の基準内で施されていることもあるようです。

 

記載の必要のない

法律的な基準を満たし薬剤や農薬というのは

目に見えないので、

ついつい見逃してしまいがちですが、

やはり体内には入れたくありませんよね。

 

生で食べることの多い野菜や果物は

特に気をつけたいものです。

 

そこで活躍してくれるのが農薬除去にも効果がある”重曹”!

 

使い方は簡単です。

 

 

1、大きめのボールにお水と小さじ1杯くらいの重曹を入れ重曹水を作ります。

 

 

2、野菜や果物を入れて30秒ほど浸します。

  

*長く入れるとビタミンが流れ出し、味に苦味が出てくるので注意。

 

3、洗い流します。

 

 

心配な方はトマトなどの野菜に使っても。

安心していただけます。

 

農薬は中和されるとのことなので、

野菜や果物を洗い終わった重曹水を残しておいて

汚れた食器を入れておけば、

油を分解してくれるので、

食器洗いが少し楽になりますよ。

 

 

オレンジなどは、

皮をむいて食べるからと油断していると、

皮をむく時に手に付着してしうので、

 

私は買ってきたら、

まとめて重曹で洗ってから保存しています。

 

重曹は掃除用もあるので、

食用のものを使ってくださいね。

 

夏に欠かせないはちみつレモンやフルーツビネガー。

 

先日はパイナップル&オレンジで仕込みました。

もちろん、

レモンやオレンジは重曹で洗って使っています。

 

 

ここ数日の急な夏さの水分補給に役立っています。

 

安心して美味しくいただくための一手間。

ぜひ、重曹を活用してくださいね。

 

暮らしに彩りを。

ご訪問ありがとうございます。

 

■現在募集中のセミナー■

◼︎暮らしを彩るお片付けセミナー

 

*日時:AM10:00〜16:00の間の約2時間

    ご希望の日時をお知らせください。

*場所:東新宿セミナールーム or Zoomオンライン

 

◇暮らしを彩るお片付けセミナー

◎詳細はこちらから→クリック

 

◇暮らしを彩るお片付け相談

◎詳細はこちらから→クリック

 

◇暮らしを彩るキッチンお片付けセミナー

◎詳細はこちらから→クリック

 

◇暮らしを彩る着物の基本片付け・収納セミナー

◎詳細はこちらから→クリック

 

◎その他お問合せはこちらのフォームからどうぞ♪→クリック

 

*お片付けコラム連載*

 

 

*ラジオゲスト出演*

 

オトハルラジオゲスト出演

『コロナ禍で起こった暮らしの変化 お片付けどうする?』 クリック

『親のお家のお片付けどうする?』 クリック

『オトハル仲間の新年の抱負を聞いてみたら、、、!?』 クリック

 

ラジオ配信 ゲスト出演

 かすかべPlus『メイリンの春日部パトロール2』
ツイキャス→クリック You Tube →クリック

 

今週のスイーツ「メレンゲクッキー」は こちら ,「バスクチーズケーキ」は こちら から!

 

今月の着物【riesan_kimono♪】 着物 「出版記念パーティー」は こちら 、「着付け練習会」は こちら から!

 

ゆるーくツイートしています↓

 

Instagram↓

お片付け専用Instagram

お弁当・簡単スイーツ専用Instagram

着物専用Instagram

 

暮らしを彩るお片付け公式LINEアカウント↓

友だち追加

@388qmfdf

LINEからも申し込み、問い合わせいただけます。

ご登録のうえ、お名前、内容を書いてお送り下さい。