【負けない強さ】メンタルタフネスで感情に振り回されない | イライラしない子育て― 親子で育つ心理カウンセラー澤さなえ ー

イライラしない子育て― 親子で育つ心理カウンセラー澤さなえ ー

子どもが健全に成長するために大切なこと
 
それは、ママ自身の心を成長させること

ママのメンタルが健全なら
子ども達は自然と成長できます。

母子は、「潜在意識」で繋がっているので
ガミガミ怒らなくても、一緒にいなくても
立派に成長してくれます♡

どんな状況や環境になっても

ネガティブな感情に振り回されずに

解決に導く考えと行動が出来ること

そして、そんな自分を信じられること


こういう強さを我が子にも

伝えていきたいなぁ、と、常々思います。



全く、今まで接点がなかったので

バスケのルールもほぼ知らなかったんですが

 

ワールドカップ戦の素晴らしい試合や

ヘッドコーチ、選手たちのお話を聞いて

強さの秘訣は、そういうことか~!と何度も感嘆!共感!


 

ここ最近ずっと、色々動画や記事を見て
彼らの考え方をインプット中です。

 

今日のタイトルに入れた「メンタルタフネス」

トム・ホーバス ヘッドコーチが使っていた言葉なんですよ。

 

 


代表選考の際に、この「メンタルタフネス」があるか

気持ちが十分足りているかどうか、を見ているんだそうです。

 

メンバーの一人一人に、熱く強い想いがあれば

誰がチームに入ってきても、それは掛け算のように

相乗効果で、一つの目標に向かう、強い良いチームになる、と。


これが、経験や実績を問わず、メンバーを集めても
途中で、誰かが抜けたり入ったりしても

ブレないチーム作りが出来た秘訣だったみたいですね!

 


じゃぁ、元々、集めた選手たちのメンタルが

強かったからうまくいったのか、というと、

そういうわけでもなかったようです。
 

 

初期の頃は、ホーバスヘッドコーチから見ると

日本人選手は「自分の力を信じていない」と感じて

徹底的に、その強化に努めてらっしゃったそう。



そもそも、本人たちは自分の力を信じられていない

ということにすら、気付いていなかったんじゃないかな。

 

 

なので、ホーバスヘッドコーチは、まず

「迷いがある」ということ気付かせようとして
 

「迷い」があったり、「(シュートを)打てない」選手は

ベンチに下げて、練習の時から「迷いがない状態」で
コート入る習慣を作っていったらしいです。


 

もう「やるしかない状態」になれば

迷っている場合じゃなくなりますから。

 

常にそういう状態・環境を作れるのも、すごいことですね!

 

訓練を重ねて「当たり前」にしてしまえば、

潜在意識化で自動的にその能力も使えるので

その状態にするまでの練習は相当厳しかったはず。

 


リーグ戦での快進撃も、パリ五輪を自力勝利で勝ち取ったのも

実際の本番の試合で、みんなが迷いのない状態で臨み

自分たちの力を信じて取り組んだ結果だったんですね✨



昨日の記事でも書きましたが、やっぱり

目標と期日など「やるしかない」環境を整えると

自分が思っている以上の潜在的な力が発揮できます。

 

さらに、チームになれば、自分一人では

とても成し得ないだろうことも実現出来ます。

 

 

そうなれるようにメンタルを鍛えるのは、

スポーツなどの厳しい練習ではもちろんですが、

日常生活の中でも、訓練すれば身につくものですよ。

 

 

9月6日のイベントが成功したのも

少なくとも、フラクタル心理学を学び

日々、そういう訓練(思考修正)をしてきた

メンバーだったからだと、つくづく思います。


 

特に、ハッキリ目標意識がある方は、

ホーバスHCがいう「メンタルタフネス」を

身につけやすいはずですから

意識的に訓練を重ねておきたいですね。

 

 

フラクタル心理学でも、MBIP講座

成功するための思考術をお伝えしています。

 

目標もあり、想いもある、

なのに、何か伸び悩んでいる

そんな時にご活用いただきたい講座です。

 

 

 

 
本日も、最後までお読みいただき、ありがとうございましたニコニコ

 

 

サーチ子育てやお仕事の両立に関するお悩み解決のための講座を開催しています
  ▷▷▷
 募集中の講座・セミナー・イベントの一覧
ドキドキ個別・グループでも受付中です ▷▷▷ カウンセリング
手紙講座や日程のリクエスト受付中です ▷▷▷ お問い合わせフォーム はこちら

 

 

▽下記画像をクリックすると各ページに移動します♪▽

ただいま「イライラしない子育てLINE」にご登録いただくと
5つの無料動画/PDFをプレゼント中デスプレゼント

   

  





9/30 21:00~23:00 
フラクタル心理カウンセラーが
飛躍するためのセカンドステップ

お申込み方法・詳細はコチラコーヒー


10/7 11:00~15:00
まるで人生の縮図?!を巡るツアー@神戸


お申し込み方法・詳細はコチラコーヒー

11/24 21:00~22:30

一色真宇先生新刊・読書会も開催予定です。

コチラは、募集開始までしばらくお待ちください。

 

 

☆他にもこんな記事がよく読まれています☆

 

スマホSNSフォローもよろしくお願いします! 
  LINEInstagramyoutube
サーチ
講座開催スケジュールはコチラ ▷▷▷ 各種講座のご案内はこちら
手紙講座や日程のリクエストはお気軽にどうぞ ▷▷▷ お問い合わせフォーム



◆なりたい自分になる働くママの「未来の創り方」:SANーRise

◆フラクタル心理学:アクエリアス・ナビ