現実が変わっていく | イライラしない子育て― 親子で育つ心理カウンセラー澤さなえ ー

イライラしない子育て― 親子で育つ心理カウンセラー澤さなえ ー

子どもが健全に成長するために大切なこと
 
それは、ママ自身の心を成長させること

ママのメンタルが健全なら
子ども達は自然と成長できます。

母子は、「潜在意識」で繋がっているので
ガミガミ怒らなくても、一緒にいなくても
立派に成長してくれます♡

大阪・心斎橋/滋賀・守山市で
フラクタル心理学 マスターコース入門
家族関係コース講師として活動中の澤さなえです。

 

 

日曜日は、滋賀でフラクタル心理学
マスターコース入門講座の復習会を開催。

フラクタル心理学が大好きで
絶対、使いこなすぞ!!
という熱意溢れる皆様が集合アップ

 

まずは、各自、フラクタル心理学を学んで

自分が一番変わった部分を再確認してみましょう!!


数か月~数年と、フラクタル心理学歴は
各自それぞれ違うのですが、短期間でも

気持ちが楽になったとか、

イライラしなくなったという

感情のレベルだけではなく、

現実レベルでの変化を実感!


 

仕事の幅が広がり、地域NO1になった

グレーゾーンだった子どもが変わった
職場の人間関係改善

希望の職種(未経験)への転職

絶縁状態の親との再会

などなど


どれも、スゴイですよね?!

 


 

今までの自分なら
 

自分が我慢すれば、そのうち終わるとか

自分にはどうしようもないこともあるから仕方ないとか
 

口では何とか改善したいと言いいつつも、

心の中では、諦めていたことが次々と変化しています!!

 

 

でもね、変化した張本人が、自分の変化を認めるのって

結構、難しいことだったりするんですよ。
 

 

自分は毎日、相変わらず「いつもの自分」だし
確かに色々学んで、思考も変わって、行動も変えたつもりだけど

そんなに劇的にビフォーアフターしているように感じられない。。。

 

それどころか、周りの人の変化の方が

どんどん変わっているように見えるものなんです。




そういう時に、こういう復習会やミニワークなどで

フラクタル心理学を学ぶ前の自分はどうだった?

と客観的に思い出してみると、大きな変化を感じられます。


今回ご参加の皆さんも、昔、悩んでいたことを

あんなことよくやってたよねぇ~、
恥ずかしいこと言ってたわぁ~、なんて

笑い飛ばしながら語り、もうあの頃の自分は遠い過去に。

 

 

 

そして、そもそも、フラクタル心理学の

『360度自分』説から言わせてもらえば

周りがどんどん変わっていくように見えるということは・・・

 

 

つまり

あなた自身が、どんどん変わってる!

という事なのですから、その自分自身の変化を認め

さらに、変化出来る現実を創り出していきましょう!

 

 

 

今回の復習会、澤のオリジナルミニワークを加え

高評価頂きましたので、また、定期的に開催していきます。

受講生の皆さまは、次回の開催をお楽しみに♪

 

 

復習会は、受講生が対象になりますので、まずは

フラクタル心理学マスターコース入門講座へいらしてくださいね!

お会い出来るのを楽しみに、お待ちしています^^

 

 

 

講座のご案内や先行予約は、LINEでお知らせ!
LINE特別価格のモニター募集などもあります^^
▽簡単!2クリックで友達追加▽

友だち追加(友達追加⇒追加!で完了!)

 

 

☆人気記事一覧☆

 

◆滋賀開催情報:SANーRise

◆大阪開催情報:グランコンパス