今日もお疲れ様です。

 

大阪フランスパン教室

 

カラフルバゲット 主宰の甲賀なつ美です。

 

 

トマトのバゲットレッスンが続きました。

コースレッスンの1番始めのカラフルバゲットです。

水ではなくトマトで仕込むので生地は捏ねてる傍からトマトの香り!!

生でも食べてしまいたくなるほどの濃厚な香りがする生地です。笑

チーズを入れています。

具材を入れるのも初めてのバゲットになります。

「具を巻き込む」というのも、バゲット成形の「張らせる」練習になるので、とてもおすすめです。

1本はベーコンエピに。

1本はバゲットに。

トマト生地のベーコンエピなんてそれだけで美味しそうでしょう。

ワインやパスタのお供にどうぞ楽しんで頂きたいです。

さて。この単元の勉強内容は、「水の代わりに別の水分で仕込む」というものです。

水ではないもので生地を仕込むとどんなデメリットが起こるでしょうか。

それを補完するためにどういう工程にしたら良いか。

どうやってデメリットを埋めるか。

ということを考えていきます。

…ということで、今まで使ってきた配合から変えていきます。

これは、バゲットの練習でもありますが、「パン作り」で必要になる知識、配合や工程を考えられるようになる知識をお伝えしています。

美味しいパンを作っていただくのはもちろんですが、一緒に知識もお持ち帰りしていただきたいと思っています!

生徒さんの中にはバジルを混ぜた「より」イタリアンなんだかフランスなんだかわかりませんが、そんなトマトの赤いバゲット作ってアレンジを楽しんでくださってます!

是非一緒に学びましょうね。


6月以降スタートのコースは、6月3日(水)より3日間メルマガより募集開始致します。

丁度梅雨時で、バゲットが作りづらい時期になる頃です。

勉強になるので是非ご検討下さい。

メルマガが届きづらくなってきています。

 

携帯のメールはほとんど届きません。

 

Gメールをお薦め致します。
 

90日間の無料メルマガのご登録はこちら

(@ezwebの方は自動設定のセキュリティの関係で、スパムメール扱いされてしまい届かないことが多いです。

@icloudの方は、届くメールと届かないメールがあり安定しません。

累計5通届かないと配信停止となりますので、途中でメールが届かなくなります。)↓↓