パーソナルカラーご質問にお応えして ストレート・ビビッド・ブライトスプリング 同色相濃淡に黒白で | 骨格診断・パーソナルカラーから学ぶ、40代、50代からの大人ファッションレッス ン

骨格診断・パーソナルカラーから学ぶ、40代、50代からの大人ファッションレッス ン

COLOR&STYLE1116  Yamasaki Mariko
骨格診断士plus、パーソナルカラーplus診断士をしております
何を着て良いか分からない
私達世代の悩みを解決します

Aさま
骨格タイプ ザ・ストレート
パーソナルカラー 1st スプリング(ビビッド・ブライト) 2nd ウインター

ご質問戴きました

「こんにちは。
ブログいつも楽しく拝見しています。
今日はふたつほど
お聞きしたいことがあって
メール差し上げました。

スプリングの冬の着こなし
オススメの配色について教えていただけますでしょうか?

白×ベージュですとなんとなく寂しい感じで、
黒はボトムスにはつかいますが、
どうしてもベージュや茶色が
ベースアイテムに多いので
なんとなく野暮ったく…
今はトップスが明るくて、
ボトムはベージュというコーデばかりで
ややマンネリ化しています(^^;)」





 

上 当日Aさまにお似合いだった色達


Aさま
パーソナルカラーの似合うの軸

一応ベースはイエローでらっしゃいますが
それ以上に

「清色」「高彩度」が軸になられます

きれいで濃い色がお得意

スプリングのビビッド・ブライトが一番お似合い
オータムは
そこそこ調和はするけれど
どの色も70点
あと一つパンチが足りない
ウインターは全ての色が調和するわけではないけれど
色によってはオータムよりぐっと垢抜けて90点
合わない色だと50点 
と、そんなご様子です



「今はトップスが明るくて、
ボトムはベージュというコーデばかり」


 

高明度トップス+ベージュ
(実際のAさまの選択が、この様子かどうかは分かりませんが
ひとつの例として出させて戴きました)

きれいで濃い色がお得意なAさま
ちょっとパンチが足りない かと思います


きれいで濃い色お得意でも
上下、全身その色だと
目立つ様子に抵抗もお持ちかと

きれいで濃い色と
同じ色相で明度を変える
同色相の濃淡




before      高彩度清色の 色相を整える
異色相低彩度  投入



真ん中の異色相でも
構いませんが
ウインターもいけるAさまであれば
ここに更に引き締めの 
白か黒の投入で華やぎを加えてみます

ので、下地となる色相は整えます






黒・白の投入(但し、量は少なめ)




before       after


Aさまはストレート/スプリング
でらっしゃいます
ストレートのシャープさと
スプリングのキュートさ
その両方が程良くミックスされたご様子が
お顔のご様子を加えても伺えます


ポップな色に
シャープさも加えて
お似合いかと思います



 

同色相濃淡をベース                 更に黒・白で引き絞めた柄の例

 

冬とは言え
1月と2月では、やはり日差しの質も
変わってまいります

また、今年は景気の上向き感も手伝い
春に向けてビビッドカラーが
人気のようです

1月には若干 モノトーンが似合っても
2月を迎え、春の声が聞こえてくれば
寒さの中に、ビビッドな色の投入も
そろそろお似合いかなと思います






お写真は全てmissoniさんからお借りしました