プアソンルージュ講座は


合格し 資格を取るだけでなく、
学んだことをきちんと使える技術 にしたり、
自分への 自信 につなげたり、

色彩の学びを通してその人自身の色が
より鮮やかにひろがることを目標としています。

 

 

 

「確実に色を選択できる目を持ち、

 計画・提案できる技術」

 

 

 

それが、
色彩検定1級 内容

 

※2020年 テキスト改訂★

 

 

 

プアソンルージュ1級講座

 

 

◆ライブ講座(Zoom+ 対面 or 録画)

 

平日(水)は、Zoom授業。
(土)強化ゼミは、プアソンルージュ教室で
 リアル対面授業。
※遠方で来られない方は録画にて後日受講


2級取得者、もしくはチャレンジしたことが
ある方が対象です。

 

 

全級 講座内容一覧(2023年日付のものが最新です)

 

資料請求(無料)&問合せフォーム

 

 

ぎゅっと濃縮・マンツーマンレッスン

1級速習マスタープログラムコースはコチラ★←


 

 

 

 

1級は、

 

1次試験 【理論

2次試験 【実技 の 

 

両方を問われるので、

 

 

2.3級とは違う、専門性の高い 技術が

育ちます。

 

(詳しくは、協会HPでチェック)

 

 

 

1級は、

 

色を選択できる目を育てる

そして 色を計画・提案できるようになる

 

内容です。

 

 

 

難易度高く、難しい試験ですが

(最近は難易度がそれほど高くなくなってきましたが)

 

 

私が 担当してきたクラスの

1級 の 平均合格率は、 74.1%。

 

1級の1次試験(理論)は、

基本100%近く 合格してきます。

 

 

 

 

問題は 

実技 の 2次試験 

 

ここがポイント!!

 

 

 

配色をきちんと理解し、

 

本当に自分で作れるか、提案できるか

 

いろんな視点で色を選べるか

 

 

プアソンルージュでは、

 

「合格する」ことは最低目標 として、

 

徹底的に この配色技術 を 磨いていきます

 

 

合格したけど、

きちんと配色できない、

色に自信がない 

という状態をつくりたくない。

 

 

 

プアソンルージュ講座は

 

確実に1級に合格するための内容だけでなく、

きちんと理解し、使える技術にする。

 

配色・色彩計画スキルを確実につける。

 

そして

 

心理学・脳の話もお伝えしながら、色にも

自分にも自信が育つよう進めていきます。

 

 

 

 

 

★関連記事
 

色彩理論、使えるかどうかは色を見分ける力で決まる。

 

2023年より過去問題集はニューバージョン☆

 

 

 

 

★プアソンルージュ動画

 

👉 https://youtu.be/dK5ZCnl5uzY

 

 

 

 

1級講座では、

理解を深めることと、2次対策として

2.3級内容も含めて進めていきますが

 

色彩検定2級を取得していない方、

チャレンジもしたことがない方は

 

1級講座は基本ご遠慮頂いています。

 

 

独学でいきなり1級合格できる方はいるかも

しれませんが、

プアソンルージュの1級講座の内容に、

ついてくるのは難しいと思われます。



 

 

 

 

色彩検定1級を学ぶ

 



 色・配色に強くなる(自信がつく)

 

 色を見て色相・明度・彩度が判断でき、

 調整もできるようになる


 イメージに合わせて配色をつくり提案できる

 数値を見て色を正確に把握し、伝えることができる


 見やすい、読みやすい色使いに修正できる


 いろいろな色見本を扱える(理解できる)


 状況によって色の見え方が変わることを理解でき、
 適正な状況を提案できる

 世界の色彩調和論を知り応用できる

 

 工業界でよく使われるXYZ・Labシステム

 について理解ができる

 

 光源や測色の基本知識を得られる

 

 色の心理評価法・心理効果の基本を知れる

 

 色彩のビジネス活用・カラーマーケティング

 について知れる

 

 時代によるファッションカラーの変遷に

 ついて知れる

 

 景観色彩について知れる

 

などなど

 

 

 

 


私は、

テキストに載ってることを
ただ 読む、教える
ような授業はしません。


だって、知りたいのは
テキストに載ってないこと・・
じゃない?


テキスト読んだらわかる
ことだけの 授業って、
つまらない。



心理学や 自己啓発系、
いろんな学びもしてきた分、


色彩理論と合わせた
この手の話も、たくさんします。


それが

私の「オリジナル講座」だと
思っています♪


 




 

チャレンジするなら
絶対!合格したい!!

ちゃんと使えるモノにしたい
どうせなら、楽しく学びたい



という人には、

プアソンルージュ講座へ是非。

 

 



プアソンルージュではこれまで

1.2.3級合わせて1000人以上の合格者を

出しております。


 

担当講師プロフィール&講座実績はコチラ★←



 

 

プアソンルージは団体受験 認定校 

 

 受検申込み手続きが弊社でできます。

(受検地は全国各地選択できます)

 

 プアソンルージュ教室で検定試験を

 受けることができます。

 

 

 

 

私達のまわりには、
色があふれているし、

色彩 基礎理論 を知れば

その色たちの メッセージが
受け取れるようになる。


そしたら、

いつも見ていた景色が
きっと違って見えてきます♪


担当している受講生さんから、

よく言われる言葉です。



私たちは、色彩あふれた 世界に
住んでいる。



もっと、色んな人に
知ってもらいたい。
本当に使える色のこと。

 

色を扱っている人には特に。

 

 

 

ま、すべての人が色を

扱っているんだけど(笑)。

 


 


私達のまわりに普通にある色彩。

 

理論的に楽しく学んで

活かしたい人は是非!

色彩検定チャレンジしてみて下さい^^。

 

 

☆詳しくは色彩協会HPにて
 

★色彩検定とは? 色彩検定協会HP←

★受験について  色彩検定協会HP←


 

 


< 色のメッセージを読み解き扱える人になりませんか?>

 

 

 

 

 

 

プアソンルージュHP

 

 

 

 

プアソンルージュ 色彩検定講座について

 


全級 講座内容一覧

 

注意

2023年度から講座内容をリニューアルしています

 

ブログUP日時が2023年になっているものが

最新の内容です。

 

 

色彩検定3級 取得講座

 

色彩検定2級講座(初心者OK)

 

色彩検定3.2.1級 講座スケジュール【2023年度】

 

 

 

資料請求(無料)&問合せフォーム


プアソンルージは団体受験 認定校


 

 

 

講師プロフィール

 

プアソンルージュ  武田逸子プロフィール

 

 

 

 

<動画解説>

 

👉 https://youtu.be/hUvDAg0mDMs

 

 

 

👉 https://youtu.be/j5ljZO3qbPs

 

 

 

👉 https://youtu.be/dK5ZCnl5uzY

 

 

 

👉https://youtu.be/X515Ztkf4MM