梅雨時期の「カビ咳」に | インテリア・カラーコーディネート・カラー講座・健康塗り壁マシュマロタッチのカラーヘルスデザイン

インテリア・カラーコーディネート・カラー講座・健康塗り壁マシュマロタッチのカラーヘルスデザイン

建築・インテリアカラーの仕事を中心に、カラー講師として色彩学に基づいたレッスンやセミナーなど行う。「色と健康」オンライン講座では、食べるもの、使うものの他、電磁波や化学物質に囲まれた環境改善が出来るようなDIY壁材や床材も取り扱う。趣味はゴルフと自然農。

色を通じて豊かで健康的な暮らしのご提案。カラーヘルスデザインの中村 珠佳です。

 

●プロフィール
 

 

関西もついに先日梅雨入り。

癖毛の私にとっては大変な季節。

秋が待ち遠しいです。笑

 

この季節の湿度対策は大切ですね!

昨晩テレビ番組でもカビについて取り上げてました。

 

外にいる時はなんとも無いのに

室内に入った途端に咳が出る人は

カビの影響を受けているとか。
 

 

image

 

昔の住まいは
日本の蒸し暑い夏を基準にした造りで

畳、襖や障子、土壁、無垢板など

天然の素材で構成されていたので

冬場の隙間風が寒いくらいの環境でした。

 

 

時代と共に素材も変わってきて、

工期が短く済み、便利で扱い易い素材の多くは

ビニール素材の壁紙、プリント合板の床材で、

さらには家電などプラスチック製品など

工場で作られる工業製品です。

 

調湿効果のない呼吸しない素材は

カビが発生しやすく、私たちにとっては実は息苦しい空間。

(静電気も身体に帯電しやすい)


私も生まれた時から集合住宅にいたので

呼吸が浅くなってて、息苦しい環境だと

つい数年前までは全く気づかず知らないまま来ましたが、

 

マシュマロタッチを扱い始めてから

建材によって室内環境が大きく違うことを

改めて実感・体感し、今ではホントによくわかります。

ついでに建築業界の闇も知ってしまった💦

住空間って本当に大切。

 

 

 

マシュマロタッチを塗ったお宅は

 

✔︎ 調湿効果が半端なくいい

✔︎ 呼吸が深くなってよく眠れる

✔︎ 子どもの喘息がおさまった

✔︎ 起きた時に身体が楽になったとわかる

✔︎ カビの匂いがなくなって空気が綺麗になった

 

と、

採用して下さったお客様から

ほんとにたくさんの感想を頂きました。

 

 

 

この時期季節的な咳が出る方は

住空間の空気質を変えるといい。

 

壁にマシュマロタッチ®︎を塗るだけで

空気の質が変わります。カラバリも32色。

 

 

 

壁紙を剥がす事なく壁紙の上から塗れて

コテやローラーなどDIYでも塗れて、

お部屋の空気が塗り替わる塗り壁材
 

マシュマロタッチ®️

 

 

 

 

 

お知らせ

 

 

友だち追加