真夏のゆるふわツーリング | ラクダのブログ

ラクダのブログ

旅好きなラクダの話です。
気軽にコメントして下さい。

久しぶりにゆるふわツーリングに参加しました。


待ち合わせは、道の駅常陸大宮カワプラザ。。。何かカワサキのディーラーみたいな名前の道の駅ですな。ニコニコ



バイクは久しぶりにアフリカツイン。
途中のK12走行したら大型バイクだとカーブがキツかったなぁ。

今回のルートはグリーンふるさとラインを走る。
真夏の山は気持ち良いね。

手始めに花貫渓谷へ。
自分以外の三人はキャンプ好きなので、無料キャンプ場のチェックに余念は無い。
秋になると、この緑が赤に染まるのが神秘的だね。


キャンプ場にいた人に聞くと。。。前日の金曜日に来ないとキャンプする場所が無いという話です。
正直な話、そこまでして泊まるほどの場所かな?と思う。

周りのキャンプ場が高級オートキャンプ場だらけだから、余計そう思うのかな?

花貫渓谷を後にしてグリーンふるさとラインを進み、小山ダムで休暇です。


右にはバイクが20台くらい駐車していました。

林道アタックの時に、小山ダムに寄るとバイクがいても3台だったので驚いた。

オンロードバイクの連中は午前中から昼飯のタイミングでブラブラしているのね。

小山ダムから更にグリーンふるさとラインを進み、海が見える丘で記念撮影です。



写真は微妙ですが、青空と青い海にテンションが上がります。
・・・途中の大金田林道の入口を見て、林道へ行きたくなったなぁ。にっこり

11時前に昼飯会場に到着しました。

旨そうな鍋だ。
冬に食べたいねぇ?!爆笑


自分が注文した刺身定食は早く来たが。。。


他のメンバー3人が注文した海鮮丼が、着丼まで遅かった。


刺身は新鮮で旨かった。ニコニコ
特に真鯛の皮が炙ってあり、皮せん餅になっていて旨かった!!にっこりにっこりにっこり

しかし、皆の海鮮丼が来ない為、食べるペースを落としてゆっくり食べたのに半分強食べていた。
自分も皆と同じ物を食べた方が良かったかな?何て思った。凝視凝視凝視

でも、写真見て分かる通り赤エビショウサイフグくらいしか違いが無さそうだが、何で出来上がりに時間がかかるのか、わからないねぇ?!驚き驚き驚き


帰りは温泉博士の選択ルート通りに、花園神社と花園渓谷を通る。


花園神社の修行滝の水は冷たくて、この日なら自分でも水行できそうでした。


滝の先では小学生が泳いでいましたねぇ。

平地に戻って、夏の暑さがぶり返し、ヘロヘロになりながら帰りました。

日曜日、久しぶりに北茨城からいわきの林道へ行こうかな。
面倒だから小山ダムの先にある駐車場にトランポ停めてKLX125で出動かな?!ニコニコ

じゃあ、ノシ