斗々屋茶碗と御本茶碗 | コリンのブログ

コリンのブログ

日々の出来事や趣味の事 ~たまに愉快な仲間が遊びに来るよ~ 
「膵腺房細胞癌」でこのブログにたどりついた方がいましたら、2014年5月20日以降の「お母さん」というテーマで書いてます。

こんにちは音譜

昨日の続きで、お茶会のお菓子と茶碗をアップしますお茶


コリンのブログ


草加栄泉堂さんのお菓子「椿」 椿

なんか、ものすごくインパクトのあるお菓子でしたニコニコ


コリンのブログ


「斗々屋茶碗(ととやちゃわん)」

斗々屋茶碗とは、高麗茶碗の一種で、魚屋とも書きます。

斗々屋の名前の由来は、利休が堺の魚屋の棚から

見出したからとも、堺の商人・斗々屋所持の茶碗からとも

言われます。


コリンのブログ


「御本茶碗(ごほんちゃわん)」

御本茶碗とは、高麗茶碗の一種で、17~18世紀にかけて

日本からの注文で焼かれたものを言います。

御本の名前は御手本の意で日本で作られた手本をもとに

朝鮮で焼かれたことが由来です。

    カメ カメ カメ カメ カメ カメ カメ


今まで、茶道を習ってきても茶碗の名前や由来までは

意識する余裕がありませんでした。

これを機に少しずつ、覚えていけたらいいね合格


埼玉県八潮市にある茶道教室でお茶を習いたい方は、

是非コリンと一緒に行きましょうお茶お団子お茶お団子お茶

 (コリンのブログ迄ご連絡お待ちしてま~す)