新1年生のママへ 入学前にしてく4つのこと 4 | 石谷二美枝の子育てコーチングcafe

石谷二美枝の子育てコーチングcafe

良いお母さんより幸せなママに!
モンテッソーリ 幼稚園教諭・左脳教育幼児教室講師を経て、二児の母となり、北海道初の子育てコーチとなりました。幸せな子育てについて書いてまーす!

みなさま~こんにちは
子育てコーチの石谷二美枝です


12月から
ウクレレを習い始めました


子どもの頃に、エレクトーンを
短大の時と職業柄ピアノをちょこっとやっていましたが
弦楽器は初めてです~~


ウクレレの可愛さと
手軽さで選んでみたのですが
とっても楽しいです

50の手習いとでもいいましょうか
いくつになっても学ぶって面白いです。

さて、連載の最終回です。

4、お母さん達とうまくやっていけくために

入学したら、保育園や幼稚園からのママ友の延長という方もいれば、まるっきり知り合いがいないという方もいると思います。


親も、クラスの親達とうまくやっていけるか心配になりますよね。


子ども同士が仲がいいからといって、親同士も気が合うとは限りません。
ママ友と言えども、出来るだけ趣味や価値観が合う人とお話しするようにすると良いです。


例えば、『どこの幼稚園だったんですか?』とか『小児科は何処に行かれてますか?』というような、地域の情報などから話しかけてみるのです。


遠くの親戚より近くの他人。とはいいますが・・・・・


助け合えるママ友が出来るだけで、新生活は豊かになります。ただ、旦那さんの年収や出身校などのプライベートに深入りしないようにお互いに境界線を保つように心がけましょう。


そして、他者の悪口・蔭口は言わない、その場にいない人の話題は極力避けたほうが賢明でしょう。


友達とママ友は、違うということです。


ママ友以外の趣味の仲間や学生の時の友人というようなコミュニティを持っておきましょう。


ママ友とトラブルがあった時に、逃げ込める場所があるだけでママ自身が安定してきます。

*****

いかがでしたか?


今はママカーストとか言うそうですね。


ママ友の中で階層が出来るんだそうです~~


恐ろしいですね。


ママが仲間外れをしていたら
子ども達も仲間外れをしてしまいそうです。


みんな違ってみんないい!という考え方で
あまり他者を線せくしない方がいいと、私は思いますが・・・


今日の質問

境界線を引いていますか?