本日もお読みいただき、ありがとうございます。
また、たくさんの読者登録とコメント本当にありがとうございます。
私の国民健康保険が高かったワケ、
それは
前年度の年収なんです。
といっても、
べらぼうに貰っていたわけでは
ありませんよ。
私は会社指示によって
単身赴任をしていたというのは
すでにお話していますよね?
実はその
・帰省旅費(月2回)
・家賃手当
などが、全て給与で精算となっていたんです。
家賃手当などは
いろいろな形で手当が加算され
月に5万円ほどになっていました。
帰省旅費に至っては
羽田(あるいは仙台)-新千歳
間を月2回ですからね...。
しかもチケットは自己手配で
領収書をもらっておいて
次月の給与にて精算されていたんです。
でも月2回の帰省といっても
仕事のタイミングで帰れる帰れないも
あるわけです。
ですから、特割では取らずに
ビジネス割で取ることが
ほとんどだったんですね。
おかげでANAマイルは
がっつり貯めることができました。
そのマイルで2月には
奥様と二人で
タイ・プーケット島往復までできましたから...。
ですけどその反面、
毎月の給料には家賃補助代と
帰省旅費代が精算支給される。
毎月の給料が
少なくとも20万円ほどは
実質給料に加算されていたワケです。
モチロン会社側も
割増支給分に該当する税金(約20%)は
加算支給してくれていたんです。
でもそれでますます
月額は増えてしまっているんです。
今回の国民健康保険申請では
これが響きましてねぇ~...。
前年の30%査定でも
300万円以上の収入扱いとなってしまい、
満額徴収となってしまったのです。
実質給与は
それほど貰っていないのにも
かかわらずですよ。



★この記事の関連記事★
☆国民健康保険の選び方1は⇒コチラから見れます
本日もお読みいただき、誠にありがとうございます。

ブログ村参加しました。
ポチッとおねがいしますね♪
にほんブログ村