本日もお読みいただき、ありがとうございます。
2010年年末から始めたインターネット塾受講。
※最初の記事はコチラから ⇒インターネットビジネス初心者①
ネット塾の『ビジネス手法』。
私が考える4つの分類は次のとおりです。
1つ目は【メルマガアフィリエイト】
2つ目は【サイトアフィリエイト】
3つ目は【せどり、輸入転売】
4つ目は【スクール運営、ツール販売、SHOP運営】
これが『魚の釣り方=収入(お金)』
になるわけなんですけど、
ここで考えてもらいたいことがあります。
それは
釣り方のスタイルが自分に合っているか?
その釣り方を続けていくことができるか?
ということなんです。
メルマガアフィリって、
当たり前ですが、毎日数回のメルマガを
発信しつづけなければなりません。
ネタはネット塾の課題で
もらえるかもしれませんが、
基本的にネタは自分で考える必要があります。
あなたはメルマガを書き続けられますか?
サイトアフィリの場合は
それこそ星の数ほどの無料ブログと
オリジナルサイトを作りつづけなければ
魚(収入=お金)は釣れません。
また、ブログを毎日数個作ったからといって
必ず魚(収入=お金)が釣れる保証はありません。
あなたは忍耐強く魚を待ち続けられますか?
せどり、輸入転売は、
自分で商品を直接仕入れて
オークションや販売サイトに
出品しつづけなければなりません。
売れる商品の目利きは
ネット塾で習えるかもしれませんが、
実際に仕入れて販売が完了するまでは
仕入れ費用がかさみます。
あなたは仕入れを続ける余力ありますか?
いかがでしょうか?
どれも決して楽ではありませんよね?
私もイロイロと手を出してみて
ようやくわかりました...。
自分が毎日でもアキずに
できる分野を選ばないと挫折する
ということなんですよね。
で、私が早期退職をしてから
選んだ分野はこんな考え方をしてみました。
それはまた次回のお話...。
本日もお読みいただき、誠にありがとうございます。

ブログ村参加しました。
ポチッとおねがいしますね♪
にほんブログ村