ラストチャンス@淀川 | Yoshi's blog"Swing the Rod and Stick"

Yoshi's blog"Swing the Rod and Stick"

Drumと釣りが好き。
それは自分の生きた証。

9/17(土)


世間は三連休だが強烈な台風が近付く。先週釣り大会でホゲた為釣り欲はデカい。しかし連休中に行けそうな日がない。昼までの仕事を終え帰宅中、釣りはしたいがこの風やし行ってもな…と思っていた。


しかし、釣りは行かないと分からない。こういう日を回避して「嘘ん!釣れてたん?」は過去に何度もある。結局釣りしたいが勝ち淀川に向かった。

 

我が家からチャリで向かうと淀川河川敷に入った瞬間から地獄級の向かい風。何で今日来たんや…と若干後悔(笑)しかし狙いのポイントは風裏になるかは分からんがフォロー風の見込み。飛距離は欲しいポイントなのでイケると踏んでました。


淀川は荒れてるのがデフォ川。しかしこの日の風レベルはやや高めである。釣り出来る時間は2時間ちょっとぐらい。人も少なく狙いの位置には問題なく入れた。後はバイトが有れば…っていう祈り。





よっしゃ居った。しばらく沈黙の時間も過ごしましたが、ワンバイト有りで居るのは確信してました。2匹とも着底早々に来ました。

今日もキャロ流し。シンカーは14g、ワームはカットテール5インチ。ただこれ以降がダメでした。1ozは距離出せるし、遠投先でも喰うからやりたいんですが速攻根掛かりするし…それにこのクラスの魚ばかりなので解答になりませんが、1/2とか3/8にしないとどうも反応が悪い瞬間がある。軽い方がやっぱり喰いは良いのかな?ヘビキャロはかっ飛ばしてなんぼやと思ってましたが、最近はちょっと考え方が変わりつつあります。




雰囲気は全開やっただけにちょっと物足りなさも感じましたが、連休は魚無しやと思ってたので一応は触れたので良かったです。


しかし台風も終わってみたら良くも悪くも大きな影響は無かった印象。大阪は案外何も起こりませんでした。



(琵琶湖リアルタイム水位表より引用)


15cmで良いから上がれ!と思ってましたが最大で8cm程しか上がらなかった模様。放流量は150に上がりました。


そういう訳でたまたまタイミングよく明日は釣りの予定を放り込んでいました。

後ちょっと間仕事ですが、ゆっくり竿出せる時間を作れたのでワクワクしています。


今日はここまで!ありがとうございます。