8/25(木)
今年になってから夜釣りに全然行ってない。
仕事の忙しさやら、家で楽器やりたいやら色々理由はありますが、会社が終わって夜釣りに行きたい気持ちが全く湧かなかった。
しかしその夜は異常に釣りに行きたくなったので家から5分の場所にチニングに行く事にした。
チニングで使うワームも買っておいたのに約1か月も塩漬けだった。とりあえず用意してみるか…とやってみたら10分程で用意完了。チニングの良いところは用意が楽。近場特権で釣れへんかったらすぐ帰るし、ルアーも大抵3種類ぐらいあれば事足りる。
タイド的には期待度イマイチなのでどうかな…と思ってましたが
釣れました。完全な落ちパク。着底待って糸張ったらもう喰ってました。ワームはアーバンシュリンプでフリーリグは5g。ここは浅いので5g持ってたらとりあえず何とかなりますし、3.5gとかでやる時もあります。居るやん。後2発をミスり1時間上がりの予定がムキになって30分延長しましたが、ここが健在なのは確認出来ました。
8/27(土)
再び同じポイントで今回はデイゲーム。今年は昼間すらここを見てないのでどやろ…と水辺を覗き込むとめちゃくちゃ居る。しかも普通にデカイのがかなり見えます。しかしここの魚は結構釣られてるのか天才が多い。たまにチェイスしてくる魚もいますが反応する魚はあんまり大きくない。
フリーリグしか持って来てないのでこれ何とかなるかな…と思いながら、チヌは岸際をウロウロしているのでチヌが泳いでいるコースをブラインドでフリーリグを巻いていく。
何とか2枚獲れました。2枚目は久方ぶりの黒でした。この辺は主に釣れるんはキビレですが、黒もたまに釣れます。どっちも釣れるけど厳密には微妙に狙い方が違うみたい。
ただ今回の感じはフリーリグで釣れる魚は一回りサイズが下がってしまいました。
去年もこのエリアではワーム嫌いの魚に悩まされましたし、特に日中はその傾向強いかも。
去年はこの状況を打破したのがトップ。チヌトップは馬鹿ほど楽しいので今度はフリーリグをあえて用意しない日もありかも。
今年は釣行日数の減少もありバスに拘ってた傾向もありましたが、ソルト楽しくなるタイミングだしたまには浮気するか…
チニングの聖地(?)ヨドリバーは本日花火で大盛り上がりでした。
僕もちょっとだけ観に行ってました。チヌさんも今日は騒がしいな!って思ってたかも知れない。
今日はここまで!ありがとうございます。