久しぶりの記事… | Yoshi's blog"Swing the Rod and Stick"

Yoshi's blog"Swing the Rod and Stick"

Drumと釣りが好き。
それは自分の生きた証。

ども、お久しぶりです。


最近は更新が面倒臭く特に記事にするような事もない…(笑)


釣りはちょこちょこしてましたが、8月は暑かったり私用が立て込んでいた事もありで丸一日釣りするモチベーションもなく、バス釣りに至っては盆休み最終日に管釣りエンジョイに行きました(これは丸一日やった)が、マイルールで管釣りバスはノーカン認定なので8月のバスは実質0匹。


そんな感じでしたので、最近は家の近所で気楽に楽しめる釣りがメインになってました。






チヌ(キビレ)です。

写真は全部違う日で、1日1枚以上を釣る事が出来てませんが、バイトは結構あったりします。乗らない魚は大きくなくて(よく見るブルーギルサイズ)、ちゃんと掛かって釣れるサイズも40行くか行かないかぐらいまでが中心です。


釣り方のメインはフリーリグにペグ止めを付けた仕掛け。



直リグでもいいやんってなるかも知れませんが(僕もそう思ってました)、上手い人に聞くとこっちの方が魚が吸い込みやすく、また流れの強い場所でペグ無しで使うとシンカーとワームが離れすぎて迷子になってしまうため。ベタベタに責めるか少し離すかはその時の状況に応じて変えてます。

結び目のところに夜光玉をつけてるのはこれで誘うとか考えてるのではなくて、結び目保護です。



シンカーは5gが基準で、流れの強さや水深に合わせて上下。スイミングもズル引きもリフト&フォールも出来る万能リグです。具材はオフセットの#2〜#4ぐらいまでが合うワームなら何でも良いと思います。


しかしその釣り方が見事にハマらない日が1日だけありました。




この日は先週の9/4(土)。
ここは僕の通勤路の橋でほとんど毎日ここを渡っています。寒い時期を除くと大抵チヌを見かけますが、この日の数は異常。ただ残念なのがこの撮影場所での釣りが不可能な事。チヌも知っててここ居るんかもな(笑)

この日は前述した通り8月にバスを釣ってないのでバス釣りをしようと思ってましたが、この絵を見て前日から用意していたバス釣り道具を片付ける。いつもはナイターだけど今日はデイでも釣れる!と思いチニング用意に入れ替えて出撃。

第1の狙い場では直近も釣れたハードボトムでこの日もアタリが多数。だがそいつは小さ過ぎて掛からないギルサイズ。デイゲームで目視が出来たので犯人の正体を確認。凄い群れでした。

釣り中にまぁまぁ厄介なレベルの雨が降り、雨宿りを兼ねられるこのポイントのおかけで濡れずに済み延々とチビにルアーを追わせて遊んでました。

いよいよ狙いのサイズが釣れないので移動。しかし次ポイントはノーチャンスな感じでした。この時点では行く場所の宛もなかったんですが、移動中に何気なく覗き込んだ場所に40前後のキビレが数匹居るのを発見。
この場所は正直そこまで期待していなかっただけにビックリ。結んでいたフリーリグをそれなりに離れた場所へ入れるも着水で逃げられた…

アプローチ悪いって言ったらそこまでですが、この人ら賢い。見てる感じ縦方向の動きを嫌がっている印象。
これでフリーリグでは釣れないと確信。沈めた時点で見切るから、もしかしたら今日出番あるかも知れん…って思ってメガバスPOP-Xを持って来ていたのでどうせ釣れへんのやったらやってみるかぐらいの気持ちで投げていると。
 

ボコッ!

うわ。出た!でも乗ってないわ…

後ろにまだ気配がある…

ボコッ!

大胆にも2回目喰い直して来た!


チヌトップ童貞卒業!

つーか、噂には聞いてたけどチヌのトップへの出方はヤバ過ぎました。
あの追い方は完全に狂ってた。

出しどころがまだちゃんとは分かりませんが、まさかこれでないと釣れないヤツが居る?「ワームを嫌われる条件」がもしかしたらトップを使うべき状況かも知れない。検証が必要ですな。

この後は最後の場所へ。魚は結構居ましたが喰わせられませんでした。釣り方か、アプローチかにきっと問題がある。複数枚を獲れるチャンスがあっただけに残念。こればかりは現地に出て色々試してみるしかない。


近所ソルトはスピニングを使う事が圧倒的に多かったのですが、最近はベイトでチヌ釣りをするのが面白い。


タックルはバス釣りで出番の少なかったエクスプライド166ml-2と20タトゥーラsvtw。ラインはPE1.2号でリーダーが12〜14lb。


で、またこの日以降はスピニングを持って釣りしたり。バイトは相変わらずありますが小さくて掛からないので手こずってます。一緒に行った友達に5枚釣られて僕ボウズな日もありました。


この釣り本当難しいけど楽しい。

腕によってかなり釣果差も出るし、ここ最近は1日1枚以上を釣る事が出来ていないのでやっぱアプローチとか釣り方に問題はあると思う。仕事終わってからでも行けるので、体力と相談しながら楽しんでます(笑)



とまぁ、特に内容も無かったんですが…

生存報告って事で。記事は1か月サボりました。


んじゃあ、また次回…

記事に出来るような日を作れるように頑張ろう(笑)