この数日の地獄のような寒さと爆風がマシになりようやくバス釣りを真面目にやる気になって今回は冬に釣れるで有名な城北川へ。
目的は管釣り以外の公認初バスと新調リール20タトゥーラの入魂。正午前後に到着しまずは定番な場所でメタルバイブをシャクリます。
なーんもなし。つーか城北川は何沈んでるんか分からんし場所考えないとメタルは難しい…とりあえず1本釣る方向にシフトしスピニングダウンショットで定点系の釣りもやってみるもなーんもなし。
温排水リバーでも最近寒波が強烈過ぎたせいか水温が8℃しかない。ベイトのイナっ子の群れは居るけどどうやらバスとリンクはしてないっぽい。見切って違う場所を探りに行くか悩んでると一級ポイントに先行者さんが居られたので、話しかけると超感じの良い人で混ぜて貰えました。
どうやら近所の方でよく通っておられるそうで色々教えて貰えました。城北川で僕が知らない事やバスの動き…など色々。それが今まで僕の中で出来上がってしまっていた事とは全然違い、おぼろげに自分が感じていた事が教えて貰えた事で一気に繋がった…
釣れにくいと思ってたけどちゃんとここバス居る。教えてくれたローカルアングラーさんが目の前で普通に良い釣りをされていたのでそれは確信に変わった。
次のジャークで根掛かった?いや、動いてる!魚!って釣れ方でした。1箇所で2時間ぐらい粘っての貴重バイト。ここでこの釣り方は今まで先入観でやって来なかった。サイズは30あるなしってとこですが、直感信じて攻め込んで釣れたし超嬉しい1本。アドバイス無かったら絶対無理やった…
というよりも、実は去年城北川は数回来てますが1発もバイト貰えなかったんです。魚いねーな…って思ってましたがとんでもない。シンプルに釣り方と場所を合わせれてなかっただけでした。僕は城北川には基本的に冬場前後しか来ないけど、今日釣れたやり方をヒントにもうちょっと考察してみたい。今までも釣りこぼしてた可能性が大。
ローカルさんに挨拶して気分良く撤収。話してたら色んな意味で面白い話が沢山聞けた。色々共通の話題とか出て来たし幸せだった。
今日は拾うっていうより、城北川は投棄物を釣り方的にもよく釣ってしまうのでそれを水に戻したり放置したり出来ないので袋持参。釣ってしまったゴミは処分して貰えると嬉しいなと思います。
今日はラインゴミとかは無かったので、その調子で行ってくれたら幸いです。
最後に前回記事に書いたかな?
新調リール20タトゥーラ入魂が出来たぜ。