この日は琵琶湖彦根の清掃活動に参加するという口実で予定を空けていました。そういう名目で本当は終わってから琵琶湖で釣りをする気が満々。しかし前日までの天気予報が芳しくなく、清掃活動も雨天開催の方向で調整との事。同行者の淀川清掃メンバーの方と相談の結果、遠方出て雨天清掃はエラい…と思い今回は辞退する事にしました。
その話合いを終えた後、やっぱり予定空けてるし釣りしたいなぁ…って事になる。なら、雨大丈夫そうで釣れるとこ行きましょか!って事で急遽行き先が淡路島となる(笑)
同行の方も淡路でバス釣りした事は無いらしく、むしろ溜池でバス釣りした事がないとの事。彼の普段のホームポイントの難しさ地獄を知っているので、いつか機会があれば案内したいなとは思っていた。
さて、それではGO!淡路島に入ったらやっぱり雨は無くなり、晴れ間もささない快適さ。朝のポイントは僕の大好き池。基本的に僕は朝イチにいつも強めのルアーから入るのですが、今日は1回違う事をしようと思い僕の先発はミドスト練習。
秒で釣れた。やっぱりこのサイズなら楽勝で釣れる雰囲気。ミドストはめちゃくちゃバイトが出るし楽しいんやけど、今日はサイズが出ない。むしろバイトが出過ぎてちゃんとミドストになってるんかどうかもよく分かってない(笑)
そんな感じでミドストの練習をしてたらこんな魚ばかりだけれども、早くも2桁安打をやってしまった。だけどそれ以外の釣り方をやって真面目に狙いに行くと釣れない。
同時タイミングで入った別グループさんも釣りされてるし、一旦気分転換の為に移動。
2つ目の場所はそんなにデカいのが出ないのはある程度想定内。せっかくなのでミドルプラグで遊ぶ。
で、普段釣りにくい
では後半戦。手駒が少ないので次は記憶を辿る旅。何年ぶりか忘れたぐらいの場所へ
ノーシンカーでの飛距離がちょっと壊れ性能。この重さでコンパクトなボディサイズでかなり投げやすい。逆刺しすればバックスライドも出来るし色んな使い方が出来る。バックスライドも良いけど、個人的には普通刺しのアクションに惹かれました。
ここはカバー撃ちで3本ぐらい追加…も、今日釣れているサイズに毛が生えたサイズ。
最後はスタート地点に戻りましたがやっぱり釣れるサイズが変わらない。またミドスト爆発でした。ロングワームにこのサイズが喰ったりとガッカリの瞬間もあり、ミドストに変えたら釣れちゃうし、お手上げでした(笑)ミドスト練習用に買って来たこのワームは全滅したし、普通にめっちゃ釣れるやん…リピろ。
ケイテックは個人的に超良作がかなり出ています。コスパも良いし、ミドストど素人の僕でも釣れたんでかなり良いワームだと思います。
結局、同行の方は30本近く釣れてました。僕も数えてませんが多分それぐらい釣れたと思います。見境なく狩りに行ったらこうなるんやな…っていうのを実感。1番は同行者の方がめっちゃ楽しんでくれたと思うのでその点に関しては良かった。
清掃活動には行かなかった。その分…って言うのも違うけど、今日は久しぶりに真面目に釣りしながら拾った。活動行った後なんかは良い魚釣れたりもしますが、今日は我々の「楽しい釣りがしたい!」を叶えてくれたんやと思う。この感覚でまた来週から地獄ワンドに行ったら、今日何十本釣れた魚1匹釣るのがどんだけ大変かを思い知るはず(笑)
そんな感じで帰宅し、全力で楽しんだ反動を今喰らいながら記事に手をつける今。
また明日から頑張ろか。
Gさん、今日は一緒に行けて楽しかったです。
また行きましょう!